採集生活

お菓子作り、ジャム作り、料理などについての記録

暑い国

2010-03-20 | +海外

いやいや、ご無沙汰してしまいました。

先週1週間は、ダンナサマと母と一緒に暑ーいところにでかけておりました。
そしてその前後は、自分のでないパソコンの前に拘束されて、なかなかブログ更新が捗りません。
(たくさん書きためて予約投稿をしておくつもりだったのに、旅行前はやっぱりばたばたでした)
タンカンママレードや輪切りコンフィ、丸ごとシロップ煮、などなど加工の方はがんばっていたのですが。

4月になったらまたのんびり、まったりした日々が戻ってくると思うので、それまでは不定期更新になってしまうと思います。
どうぞ忘れないで下さい・・・。

================

 さてさて暑い国。印象は次のようなものでした。

・何しろあづい
 冬の日本から行ったせいもあるかもしれませんが、一日に2回、シャワーが必要なほどでした。
・日本だと(少なくともしばらく前までは)、高級な場所(デパートとか高級ホテル)ほどクーラーが寒いほどに効いている傾向があるが、 どこに行ってもひんやり汗がひく場所がない。
・あまりの暑さで、大した規模の町ではないのだけれど、町歩きしているとフラフラして行き倒れそうになってしまう。(確かにアーケードや市場内などは年末のアメ横並みに混雑しているが、屋根のない道路には歩行者は少ない)
・室内がとっても暗い。もっと光を!
レストランは、高いところもそうでないところも、お料理がよく見えないくらいの暗さ。
洋服屋さんも、布地の色合いが判別できないほどの暗さ(昼は電気を消しているし)。 
熱帯の太陽の強い光に飽き飽きして(?)むしろ暗さを大切にする文化なのだろうか。それとも停電があったりするので電気の過剰使用を避ける習慣なのかな。
日本は、どこに行っても蛍光灯で白々と照らされているけれど、こちらは(夜は)白熱灯の(ロウソクにも似た)オレンジ色の光が主流のようでした。
・停電が2度ほどあった。雨季の落雷によるもののようだけれど、実はしばしば起こっているのかもしれない。みんな特に動じていないようでした。
停電でもそうでなくても、道端の軽食屋台はいつもロウソク程度の明るさの明かりで営業しているようでした。何を食べているか分かるのかしら。みんな目がいいのかな?
・地元の人は、小柄な人が多い。
・露出度の高い服を着ている人はあまりいない。
・意外と虫が少ない。蚊取り線香などの虫除けグッズやムヒを持っていったのにほとんど使いませんでした。
・お料理は、やや味付けが濃く甘めだが、とても親しみやすい味。
・初めてのフルーツをいくつか食べて来ました。sirsakやduku、など。

さてさてここはどこでしょう?

写真はまだみんなカメラの中ですが、おいおいアップして行けたらと思います。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする