採集生活

お菓子作り、ジャム作り、料理などについての記録

ハナミズキのつぼみ

2018-05-01 | +きのこ以外

アミガサタケは全然やる気なしの今年の春でしたが、植物は、誰からも頼まれてないのに着々と花を咲かせています。
どの花も、いつの間にか満開になったように見えて不思議。
(いや、私が下ばっかり見てぼんやりしてるだけですが)
 

ハナミズキ

ハナミズキも、いつの間にかこんな大きな花が咲くんだから不思議よねえ。
(厳密にいうとこの白いのは花弁ではなくて苞(ほう)(ガク)ですが) 

ハナミズキ

ふと周囲を見ると、見慣れない形状のものが。
花びらが丸まっちゃって、生育障害かな? 
いや、そうじゃない。 

ハナミズキ


これがつぼみなんだ!
(厳密にいうとつぼみじゃないと思いますがなんて呼んでいいのか分かりません)

ハナミズキ

花びらの先端同士がくっついて、包みかけの風呂敷包みみたいになっています。

ハナミズキ

で、その風呂敷包みの隙間から中身が見えちゃってる、という感じ。

この包みがぱっかり開いてあの花になるとは、初めて知りました。
(実家の庭には何十年も前からハナミズキの木があるにも関わらず・・・)
花びらの先端の色が違うところは、この接着部分の名残だったのですね。

では、この風呂敷包みの前段階は?
いきなり空中に風呂敷包みが出現する訳はないし。
・・・・・と、あちこち見回してみましたが、この状態より前のものは見つかりませんでした。

来春は、もう少し注意深くなって、これより前の段階のハナミズキを観察してみたいと思います。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウコギ育ちすぎ、キノコはなし | トップ | ベランダ用ダブルハンガー買... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (キャンバス)
2018-05-02 10:27:53
白い花って品がありますよね。
場所があったら植えたくなる木ですね。
結構各家庭のシンボルツリーになってたりしますね。うちはもう植える余裕が無いです。(笑)
ピンクの花もあるけれど私は白い花のほうが好きかもしれないです。
実は赤くなるけど食べれないようです。





返信する
ヤマボウシも (●キャンバスさま~Fujika)
2018-05-03 23:20:59
同じく白い花で、つん、と尖った感じのヤマボウシも綺麗ですよね。
ヤマボウシは、実も食べられなくはないですし(果実酒にしたりとか)。
キャンバスさんのおうちのレモンは、下を掃き掃除しなきゃいけないくらい花がびっしり咲いているのですね!
実家のレモン、先日見てきましたが、枝をめくったりして探しまくって数個、の花でした。
どうしたらそんなに花がつくのでしょう!?
返信する

コメントを投稿

+きのこ以外」カテゴリの最新記事