れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

イシミカワの実

2010-12-09 06:22:19 | 野の花日記
イシミカワの実
<タデ科・タデ属>

河原や道端に生えるつる性の多年草。
茎には下向きのするどい棘がある。

葉は三角形で、
つけねには皿状の托葉がついて茎をまく。

花穂は短く、
果実は、萼が藍色の肉質になって果実をつつむ。

空き地で夏に見つけたので、
実になるのを待っていたら、
もうすっかり実も落ちてしまって
残っていたのはこれだけだった。

家が建ったら、
イシミカワも見られない~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする