イシミカワの実
<タデ科・タデ属>
河原や道端に生えるつる性の多年草。
茎には下向きのするどい棘がある。
葉は三角形で、
つけねには皿状の托葉がついて茎をまく。
花穂は短く、
果実は、萼が藍色の肉質になって果実をつつむ。
空き地で夏に見つけたので、
実になるのを待っていたら、
もうすっかり実も落ちてしまって
残っていたのはこれだけだった。
家が建ったら、
イシミカワも見られない~
<タデ科・タデ属>
河原や道端に生えるつる性の多年草。
茎には下向きのするどい棘がある。
葉は三角形で、
つけねには皿状の托葉がついて茎をまく。
花穂は短く、
果実は、萼が藍色の肉質になって果実をつつむ。
空き地で夏に見つけたので、
実になるのを待っていたら、
もうすっかり実も落ちてしまって
残っていたのはこれだけだった。
家が建ったら、
イシミカワも見られない~