れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ヒロハホウキギク(広葉箒菊)

2019-10-04 05:15:30 | 野の花日記

ヒロハホウキギク(広葉箒菊)
<キク科ホウキギク属>
北アメリカ原産の帰化植物。
草地、道端、空き地に生える1年草。



茎は直立し、枝が横に出て広がる。
葉の幅は0,8~2,5センチ。
葉の基部は葉柄となり茎は抱かない。

 

花序の枝は60°~90°(ホウキギクは30°~60°)の角度で、
開出する。


 

花は径7~9ミリ、白色~淡紅紫色。



ヒロハホウキギクとホウキギクの間にできる、
ムラサキホウキギクもある。
・・となると・

あまり確信が無くなります。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする