![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/17/8fc056ba3d466f091f8caab6681ce51e.jpg)
無錫市の市街にある南禅寺を訪れた。
上海ナビによると、”無錫市街地の南に位置する古刹。創建は547年で、現在の建物は1980年に修復されたもの。境内には大雄宝殿、観音殿、地蔵殿、43.3mの塔などがある。この塔は、運河の水害を鎮めるために建てられたもの”と言うことである。
6世紀創建の古刹と言うことだが、建物が新しく、仏像なども金ぴかなので、まったく歴史を感じさせない。
それに、境内もそれほど広くない。
訪れている地元の人は少なくて、閑散としていた。
もうすぐ、中国の正月なので、境内でも飾り付けを始めていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9d/9adf16a096913ac21c31ccab27e825da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9e/5e9113944e8e3329d7ebd58b4577b3f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d0/df48b8345845b41561fedd4b985f0271.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/62/dc4366919827ab731837eb7fdf7b0d19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/22/553740c67f920789d3edb623bad79d2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cc/de89bd8225e99a99439817aa6f65025d.jpg)
本殿に安置されている仏像は、釈迦三尊像であろうか。
雰囲気は日本の仏像と大分違うのだが、逆に、寺院そのものが、日本の寺院と殆ど違いがないようにも思えて、親しみを感じた。
3人の信者が、仏前に跪いて熱心に礼拝していた。
また、道内に、僧侶が2人いて、信者たちの話を聞いたり世話をしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f6/af538a474f641f615cc9c37b85d7099e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fa/b54489f4f2e1abc6d58803623a228b26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ac/a060332396463054cb6382d2d1ff62f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/bf/8d409982cc5a1a1c779f9ddf54e55d98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1b/fe6917a08a03ea28c9ea640c3ce7f4bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/87/de244ed1e68927e1c0c829c6f25b5857.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/39/05ebf5afa9a4febcca3213340a309557.jpg)
ところで、この寺院は、交通の激しい大通りの交差点に面していて、寺院の前から、門前町が広がっている。
この街区の中央に地下鉄駅があるので、非常に便利な所為か、街全体が、全く新興の商店街兼娯楽センターのような雰囲気で、店舗の殆どは、土産物店や食事処や娯楽場で、訪れている人の大半は観光客である。
客の呼び込みもたたき売りもあり、マクドナルドもあれば、ケンタッキーチキンの店もあり、ドラえもんの人形を売るおもちゃ屋もあったりして、若者でにぎわっている。
日本の門前町とは全く違った不思議な街の雰囲気が興味深い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/46/4f11d2716f9ec1e79cd329d446e398ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5c/de586a7f84328ae9ebe8c8a220655b97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/75/53dd25a8b5888bc05584106324f0c119.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/76/6206c051ccdbb3e6ce8d45f7869260d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/97/33aeef9cb5442ae036dece049acf57be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0a/012792219453b8ceb75b9d9902a2973e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ff/f57073bc316aaaca0fb4222c15f89c0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bd/a73a269c2d77f865358293c36b906cf6.jpg)
上海ナビによると、”無錫市街地の南に位置する古刹。創建は547年で、現在の建物は1980年に修復されたもの。境内には大雄宝殿、観音殿、地蔵殿、43.3mの塔などがある。この塔は、運河の水害を鎮めるために建てられたもの”と言うことである。
6世紀創建の古刹と言うことだが、建物が新しく、仏像なども金ぴかなので、まったく歴史を感じさせない。
それに、境内もそれほど広くない。
訪れている地元の人は少なくて、閑散としていた。
もうすぐ、中国の正月なので、境内でも飾り付けを始めていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9d/9adf16a096913ac21c31ccab27e825da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9e/5e9113944e8e3329d7ebd58b4577b3f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d0/df48b8345845b41561fedd4b985f0271.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/62/dc4366919827ab731837eb7fdf7b0d19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/22/553740c67f920789d3edb623bad79d2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cc/de89bd8225e99a99439817aa6f65025d.jpg)
本殿に安置されている仏像は、釈迦三尊像であろうか。
雰囲気は日本の仏像と大分違うのだが、逆に、寺院そのものが、日本の寺院と殆ど違いがないようにも思えて、親しみを感じた。
3人の信者が、仏前に跪いて熱心に礼拝していた。
また、道内に、僧侶が2人いて、信者たちの話を聞いたり世話をしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f6/af538a474f641f615cc9c37b85d7099e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fa/b54489f4f2e1abc6d58803623a228b26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ac/a060332396463054cb6382d2d1ff62f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/bf/8d409982cc5a1a1c779f9ddf54e55d98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1b/fe6917a08a03ea28c9ea640c3ce7f4bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/87/de244ed1e68927e1c0c829c6f25b5857.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/39/05ebf5afa9a4febcca3213340a309557.jpg)
ところで、この寺院は、交通の激しい大通りの交差点に面していて、寺院の前から、門前町が広がっている。
この街区の中央に地下鉄駅があるので、非常に便利な所為か、街全体が、全く新興の商店街兼娯楽センターのような雰囲気で、店舗の殆どは、土産物店や食事処や娯楽場で、訪れている人の大半は観光客である。
客の呼び込みもたたき売りもあり、マクドナルドもあれば、ケンタッキーチキンの店もあり、ドラえもんの人形を売るおもちゃ屋もあったりして、若者でにぎわっている。
日本の門前町とは全く違った不思議な街の雰囲気が興味深い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/46/4f11d2716f9ec1e79cd329d446e398ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5c/de586a7f84328ae9ebe8c8a220655b97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/75/53dd25a8b5888bc05584106324f0c119.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/76/6206c051ccdbb3e6ce8d45f7869260d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/97/33aeef9cb5442ae036dece049acf57be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0a/012792219453b8ceb75b9d9902a2973e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ff/f57073bc316aaaca0fb4222c15f89c0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bd/a73a269c2d77f865358293c36b906cf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e9/24da38bcb69d537e7f9367ab48c07e2e.jpg)