相模原へ初遠征

今日は府中市のW○○g8さんに声をかけていただき、相模湖の近く、藤野町まで練習試合に行ってきました。
相模湖ICを出て、練習会場に車を走らせていると、あちこちに大量の雪が残っていました。東京の海抜0mに近い辰巳と比べると、標高が高く、気温が2度くらい低かった感じがします。同じ関東地方でも、少し場所を変えただけで、これほどまでに環境が変わるのかと勉強になりました。

辰巳ジャンプは、レギュラー3人を欠き、都大会に出場したチームの見る影すらありませんでしたが、これまであまり試合に出られなかったメンバーが経験を詰めたことは大きな収穫でした。


【サーブ効果率】
1位 H.A 132.3%
2位 E.R 114.3%
3位 K.S 112.5%
4位 K.R 115%
5位 O.R 104.5%
6位 I.N 100%
7位 N.M 100%

(通算)
1位 K.S 128.8%
2位 A.R 123.5%
3位 A.H 121.4%
4位 E.R 118.8%
5位 H.A 118.5%
6位 W.Y 117.4%
7位 N.M 114.3%
8位 K.R 109.1%
9位 O.R 106.4%
10位 I.N 102.3%


【サービスエース率】
1位 H.A 38.7%
2位 K.S 31.3% 
3位 E.R 23.8%
4位 I.N 20.0%
5位 O.R 18.2%
6位 K.R 14.3%
7位 N.M 11.1%

(通算)
1位 A.R 41.2%
2位 K.S 40.4%
3位 W.Y 34.8%
4位 A.H 28.6%
5位 I.N 27.9%
6位 H.A 27.8%
7位 E.R 25.0%
8位 N.M 22.4%
9位 K.R 18.2%
10位 O.R 17.0%


【サーブ成功率】
1位 K.R 95.2%
2位 H.A 93.5%
3位 E.R 90.5%
4位 N.M 88.9%
5位 O.R 86.4%
6位 K.S 81.3%
7位 I.N 80.0%

(通算)
1位 E.R 93.8%
2位 A.H 92.9%
3位 N.M 91.8%
4位 K.R 90.9%
5位 H.A 90.7%
6位 O.R 89.4%
7位 K.S 88.5%
8位 W.Y 82.6%
9位 A.R 82.4%
10位 I.N 74.4%

サーブの課題としては、
(1)ねらったところの1mの範囲内に確実に打てるようにすること
(2)サービスエースを取れる、スピードのあるサーブを打つこと
(3)ワンパターンのサーブ練習をしないで、あらゆる場所からあらゆるコースに打てるように工夫すること。
(4)そのためには少し遊び心をもって、新しいことができるようにチャンレンジすること。
(5)20パターンのサーブを打てるようにすること。


【スパイクブロック決定数】
1位 K.S 17本
2位 H.A 15本
3位 I.N 14本
4位 N.M 4本

(通算)
1位 I.N 35本
2位 W.Y 34本
3位 K.S、H.A 29本
5位 N.M 11本 

【スパイクブロック成功率】
1位 K.S 77.3%
2位 H.A 62.5%
3位 N.M 57.1%
4位 I.N 56.0%

(通算)
1位 W.Y 77.3%
2位 N.M 73.3%
3位 K.S、H.A 72.5%
5位 I.N 67.3%

スパイクの課題は、
(1)ひじを伸ばして一番高い位置で打つこと。(素振りしているスイングじたいが低い位置になっている)
(2)開いて助走をはじめる少し前に、相手のポジションを確認すること。
(3)アタッカーとセッターのトス合わせを自主練習すること。(中1の先輩たちが来てくれる時にいつもやっているように)
(4)踏み込んでジャンプすること
コメント ( 0 ) | Trackback (  )