シングルアームパンタを畳んでいざ発車!
あっという間に折り返し・・・
再びパンタを上げて充電~。
奥の超ワイド車体試作車を手前にして頂けると有り難かったのですが・・・。
------------------------------------------
収穫の秋は村祭りの季節。武蔵国・平兵衛新田にある鉄道技術の畑でも、毎年恒例となっている秋の技術収穫祭りがのんびり・まったりと開催されました。今日は午前中、いつもお世話になっております「ぱれっと」さんと、都内某公園で開催された鉄コレ新作まつり(爆)に参加し、時折小雨が降る中を約5時間立ちっぱなしで奮闘したのですが、混沌とした会場を抜け出して都心を離れると……あら不思議、何とも爽やかな秋の空が広がっていました(去年も同じパターンだったよなぁ……^^;)。
というわけで、今年はどんな秘蔵車両が御開帳と相成るのだろうかとワクワクしつつ、目指す平兵衛新田に着いてみますと……あらら、昨年と同じく最新鋭LRT「Hi-tram」の独壇場でありました(^^;)。う~む、223系っぽい車体の燃料電池車(?)や、湘南色のキハ30などを形式写真っぽく撮ってみたいのですが、今年も撮りやすい位置に留置されているのはE231風ボディとは……。
結局、期待は少々裏切られたかたちになってしまいましたが(今後もしばらくは毎年Hi-tramの試乗会かしらん・・・)、ド順光の下で改めてHi-tramを撮影できるというのも、これはこれで最高に貴重な機会! まずはバッチリ決まって大満足です(笑)。
ともあれまずは、毎年貴重な実験用車両を披露して下さる関係者の皆様に、この場ながら心よりお礼申し上げます。また「ぱれっと」さんには、早朝から大変お世話になりました!!m(_ _)m