地味鉄庵

鉄道趣味の果てしなく深い森の中にひっそりと (?) 佇む庵のようなブログです。

東急恩田通信・デヤが佇む秋の午後編

2009-10-29 17:41:00 | 事業用車両


 先月下旬に大胡への旅立ちを控えたデキ3021を撮影して以来、業務多忙のため恩田への寄り道はしばらくご無沙汰だったのですが、本日ようやく久しぶりに時間を確保~。季節柄トボトボと歩くには丁度良かったことから、田奈駅から往復徒歩で訪れてみました。睡眠不足気味で目の回るような生活が続きますと、恩田周辺のちょっとした田園風景すらやけに心に沁みるものがありますね……(^^;
 そんなこんなで長津田工場の正門前に到着してみますと、門前の側線にはデヤ7200が単独で留置中。「あれまぁ珍しく単独か……。では7290はどこだ?」ということで視線を動かしてみますと、短い編成や単独の車両が留置される袋小路線 (?) に7290が鎮座していました。そういえば7290を切妻側からこうして俯瞰するのは初めてだなぁ……(^^;) ということで、ゴテゴテした屋上機器・配線の雰囲気を楽しみつつ、何カットかパチリ(笑)。



 そこで今度は、何とか7290と7200を一枚のカット内に収めることは出来ないだろうか……と思いまして、線路と川のあいだの遊歩道に回り込んでみたところ、をを~辛うじてうまく入りました。こういう際にコンパクトな超望遠レンズは本当に重宝するなぁ~と改めて感じます。
 それにしても……3両の旧型入換車が姿を消してしまった今、恩田を訪れてもアントだけではやっぱり物足りないなぁ……という思いを禁じ得ないでおりましたので、こうしてデヤ2両を目にすることが出来て嬉しいですね。いっそこの際、デヤは基本的に恩田常駐・重量級入換車として、必要に応じて本線へと出動するようにすれば良いのでは?と思わなくもありません (笑)。
 ちなみに、長らくテクノシステム内で改造中であった1000系4両が伊賀鉄道へと旅立ったことにつきましては、既にネット上の各所で周知の通りですが、いっぽうの改造中8090系につきましては、帯を剥がされてジャッキアップされた状態でした。改造工事はもうしばらくかかるようです。