地味鉄庵

鉄道趣味の果てしなく深い森の中にひっそりと (?) 佇む庵のようなブログです。

京急大師線1500形・2017年初詣HM

2017-01-15 00:00:00 | 大手民鉄 (京急)


 毎年恒例となっている京急大師線の川崎大師初詣HMが、今年も日中の列車に掲出されています (最近、早朝と夜間は掲出しないことを知りました ^^;)。というわけで先日、川崎大師に初詣したついでにサクッと撮影してみました。
 まずはこちら、完成度がなかなか高い方のHM。正月は1800番台を優先的に大師線に入れるなどして頂ければ有り難いのですが……(まだまともに撮ったことがないのですが、まぁ焦らずともいずれ撮れますね)。



 一方こちらのHMは、鶏が制帽をかぶって鉄道マンらしいポーズをしているのが面白いですが、原画はどう見ても色鉛筆で描かれているような気がします……(@o@)。管見の限り、色鉛筆画が川崎大師初詣HMに採用されたのは初めてではないでしょうか? イラストのコンセプトが良いため、京急関係者の目に止まったのだと思われますが、何と言いますかその……原画の着色方法が異なると、コントラストも全然異なることの見本のような気もします。
 何はともあれ、訪れればだいたい直流モーターの走行音を楽しめるという点で、実は大師線はこう見えても結構貴重な (?) 路線となりました。しかし1500そのものは「シブい古さ」を感じなかったりします……。ブラック部分を赤に塗れば一気に旧1000形っぽい雰囲気をアップできると思うのですが……それはさすがに無いか (^^;)。