日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

感慨深い出来事でした。

2013-06-02 18:43:40 | 母のことなど
このバラ、今日現在、満開です。
名前はクイーンエリザベス。
1年前に母を見舞って、実家から数枝もらって帰り、挿し木したものです。
もう1メートルを超える高さにまで育っています。

母のことを、夫は
「歩くのに不自由するようになっても、自分にできる限りの気遣いをする人だね、ひしひしとそれが感じられたよ。キミのお母さんに、いつ来てもらってもやっていける。ボクは大丈夫だよ」と。
そして、「今回はボクは特に何も手伝ってはいないけれど」とも。
-ベットマットを2階から降ろして、庭で日干しするのを手伝ってもらいましたけどね。-

で、ワタシ
「イヤ、私が引き受けるときは、もっと体調がレベルダウンして、介護の度合いが進んだときだから、現状のような状態ではないんだよ」と返すと、ハッと気付いて納得していた。

今は、普通に会話ができる。
デイケアに行くと、悩んでいる人がいっぱいでねー、とその相談役だったりするらしい。自慢したい人にはさせておけばいいし、性格のキツイ人とは喋らなければいい。自分は人と喧嘩になることはないから、何にも心配はいらないよ、と現状を前向きに受け入れている。

母に「年金と手持ち金の取り崩しで生活していくと、あと○年は大丈夫。それ以上(100歳超)長生きしたら、私が不足分を援助するから心配しないでね」と。アッハハ
せめて弟夫婦の経済的負担にはならないように、配慮に配慮している様子に、安堵する。
弟夫婦が年に一度ぐらい海外旅行に行きたいときは、1週間でも10日でも、ショートスティに預けてくれればいいから、と自分から言っておいたらいいよ、とも、念を押と、母は勿論了解、です。

50代の後半で夫が悪性リンパ腫という病を患っただけでも大変なことなのに、96歳の年寄りまで転がり込んで、○さんは本当に大変なことが重なっているのに、ちっともそんな振りは見せずに、いいよいいよ、と食事も洗濯もやってくれる、ありがたい人だと、感謝、感謝です。
ホント、私も、こんな器量の大きい人って、そう滅多にいるものじゃない、と思います。
「ウチに来てもらうからには、きてよかった、と思って欲しい」去年、彼女が母を受け入れることになったとき口にした言葉ですが、そのとおりの日々が今進行中なのです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする