日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

地味です。

2017-04-08 09:29:31 | 庭 4月
雨の合間を見ては庭に出る。
とっぷりと濡れた土の雑草が抜きやすい。
草取り作業という気持ちではなく、通路を巡りながら気になる雑草を引き抜く。

おや、発見。
一昨年に白とピンクを植え、去年どうにかピンクだけが越年してくれたアスチルベが今年も1本育っていた。こんな日にも庭めぐりしている私へのご褒美みたい。笑


昨日の発見はこの新芽。しっかりした球根を晩秋に植えたものの、うんともすんとも変化なく沈黙状態でした。半分ではなくほぼあきらめ。で、そのプランターにほかのものを植えようかと思って覗くと、5つ発芽!!!
私としては、ラナンキュラスの球根のつもりなのだけれど、今頃発芽では、???
気長に様子を見ていこうと思う。


ボタンのつぼみにほころびが見られて、花弁の色を見せ始めた。6つ開花するとさぞかしデラックスになるだろう。





スターチス。ドライフラワーで見かけるあれです。ケース買いの中に入ってたので、4株の初育てです。


季節はずれでしょうか。夏越ししたガーデンシクラメン、今が一番きれいです。


桜草とビオラの寄せ植え。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私って。

2017-04-08 07:29:07 | 私の雑感あれこれ
私って、遊んでいてもいい子供時代は小学校時代までと思っていた。

団塊の世代です。

そうではないですか。

大柄だったから、小学校6年生頃は、ひざ丈までの茶色のスカートをはいたりして、ちょっとお姉さんぶった気分を味わいたかったことも覚えている。…そんなに衣服を持っていなかったからか、その記憶は残っている。
小学校高学年までよく遊びました。臆病タイプだから活発な元気者ではなかったけれど、遊びのエリアは隣の町内の上級生などとか、結構広いエリアだった。

で、中学になると、男子は半ズボンをはかなくなるし、女子も全員がひざ丈までのスカートになった(子供時代が終わったしるしのように感じた)。

週日は学校。友人とおしゃべりしながらの下校時間が楽しい、遊びといえる時間だった。
土日は親の手伝いをしたり、ほかは何をしていたのだろう。二階の窓の外に小学生たちが遊んでいるのをみながら、自分はもう、あの外遊びする時代が終わったのだと思っていたものです。

高校は片道1時間はかかる汽車通学になって、地元での交流はめったになくなった。

そして、大学で下宿生活。

ほら、「遊び」=「子供時代」は、12歳で終わりの感じでした。
大人(親)というものは、働いているもの、という刷り込み。

そういう刷り込みで育ちながら、私たち世代は、親子旅行をしたり、子供が巣立ってからは、友人とランチをしたりする時間ができて、昔の大人は、ランチなどしなかったのでは?と 楽ちんな世の中になったものだと思ったりしていた。

そんな私だったところへ、

「おとなの遊び場」というタイトルの番組が目に留まった。この四月から、NHKで。

えっ、テレビの前が大人の遊び場ですよ~だから、スイッチつけてね~とテレビが言っているのです。
時間はお昼の3時からのティーティム。

天邪鬼な私は、やだ~、と直感。

でも、考えてみると、仕事をしなくてもいい層の人たちには、ゆったり紅茶を飲んで、お菓子をつまんでという時間があったのだ!
例えば、ヨーロッパの貴族社会など。

ま、時間が出てくると、現代の日本でもそれが可能になり(すでに以前からなっている?)、よそのお宅に集まって、は面倒だから、テレビが相手をしてくれる、という図なんですね。

了解。

そういえば、私も、夕食後はドラマを見るという形で、しっかりとテレビに相手をしてもらっています。

きっと、AIの時代が徹底してくると、もっともっと、やることがない時代になるのでしょう。

余った時間に押しつぶされないようにしないとね。---自分。  苦笑







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする