だいぶバラの新芽も出そろってきた。
はかばかしくないのも、何本かはある。
(以下、自分用備忘録的なところアリ)
その一つに、つるピースが気になっていた。去年の5月頃には購入しているが、1季咲きだから、この5月が初めての本格的開花を期待しているもの。つるバラだから大きく育つはずだけれど、ちっとも元気な芽吹きがみられない。
10号鉢の表面にふれてみたら、表土がかたくなっていて、これじゃあ空気の通りが悪いと、中耕をしてみた。すると白い菌糸のようなものがびっしり。これじゃあ、快適なはずがない。削り取って、土を変えてやりたくなった。
園芸店へ出向き、土や肥料、そしてカーブしているブロックを2個購入。
鉢が出して、白い菌糸がある部分をそぎ落とし、地植えに変更した。
隣にアンジェラという大型のつるバラのアーチがあり、その根っこが張っているので、スペースがあっても深く掘ることができない。
そこで、カーブブロックを使って、土を盛り上げる形での地植えにしてみました。
2メートル以上長く伸びているけれど、芽の付き具合がさびしい限りなのです。
これまでは、水はけが悪くて、土が不健康になっていたのだという私なりの見立てです。
さて、とうなりますか。
ブロック2つでは不格好なので、あつ2つ追加購入したいと思っています。
つるピース、がんばってほしい。
■追加写真。
雨の中、園芸店へ
カーブしたブロックをあと2つ買ってきて、小降りになったときに設置しました。小雨の中のやっつけ仕事です。なんとまぁ、、なワタシ!!! 水路のようになっているのは、水はけが悪い土地なので、水路風に堀を入れていて、たくさんの雨が降ったときはここに流れ込むようにしています。
チューリップもここまで来たのですが、白と紫のコラボレーションのつもりが、紫が遅咲きのようです。アレレ!!!
シャクヤクがここまで育ち始めました。
シャクヤクの足元からみたお気に入りの小径です。アシュガ、ラムズイヤー、カキツバタ、ワスレナグサと両脇を埋めてくれると絶景になります。
チューリップも昨日の暖かさで、ようやくここまで。(早朝なのでカメラのライトが点灯)
ヨクサクスミレも満開。
こちら側(つるピースの反対側)には、コンパッション(左側)を這わせています。(つるピースと同時期に植えました)
右側のバラは鉢植えのシャンテロサミサトです。
はかばかしくないのも、何本かはある。
(以下、自分用備忘録的なところアリ)
その一つに、つるピースが気になっていた。去年の5月頃には購入しているが、1季咲きだから、この5月が初めての本格的開花を期待しているもの。つるバラだから大きく育つはずだけれど、ちっとも元気な芽吹きがみられない。
10号鉢の表面にふれてみたら、表土がかたくなっていて、これじゃあ空気の通りが悪いと、中耕をしてみた。すると白い菌糸のようなものがびっしり。これじゃあ、快適なはずがない。削り取って、土を変えてやりたくなった。
園芸店へ出向き、土や肥料、そしてカーブしているブロックを2個購入。
鉢が出して、白い菌糸がある部分をそぎ落とし、地植えに変更した。
隣にアンジェラという大型のつるバラのアーチがあり、その根っこが張っているので、スペースがあっても深く掘ることができない。
そこで、カーブブロックを使って、土を盛り上げる形での地植えにしてみました。
2メートル以上長く伸びているけれど、芽の付き具合がさびしい限りなのです。
これまでは、水はけが悪くて、土が不健康になっていたのだという私なりの見立てです。
さて、とうなりますか。
ブロック2つでは不格好なので、あつ2つ追加購入したいと思っています。
つるピース、がんばってほしい。
■追加写真。
雨の中、園芸店へ
カーブしたブロックをあと2つ買ってきて、小降りになったときに設置しました。小雨の中のやっつけ仕事です。なんとまぁ、、なワタシ!!! 水路のようになっているのは、水はけが悪い土地なので、水路風に堀を入れていて、たくさんの雨が降ったときはここに流れ込むようにしています。
チューリップもここまで来たのですが、白と紫のコラボレーションのつもりが、紫が遅咲きのようです。アレレ!!!
シャクヤクがここまで育ち始めました。
シャクヤクの足元からみたお気に入りの小径です。アシュガ、ラムズイヤー、カキツバタ、ワスレナグサと両脇を埋めてくれると絶景になります。
チューリップも昨日の暖かさで、ようやくここまで。(早朝なのでカメラのライトが点灯)
ヨクサクスミレも満開。
こちら側(つるピースの反対側)には、コンパッション(左側)を這わせています。(つるピースと同時期に植えました)
右側のバラは鉢植えのシャンテロサミサトです。