日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

この時期に、、、。

2020-02-12 15:20:59 | 私の雑感あれこれ
昨日のホットヨガ。
1時間のヨガの後はま毎度シャワーを浴びる。
そのあとドライヤーで髪を乾かして、、、というのはいつもの流れ。

ジムは37度程度の高温室なので、途中の水分補給は必須。
シャワーの後、髪を乾かす前にも、水筒の水をゴクリとしたら、気管にいったのか、ゴホンと咽た。
ヒャツ!  今の時期、周りの人の「ゴホン」はいやだろうな~と。

風邪気味の咳ではない。
咽て(むせて)ゴホンの1回。
2回目が出ないようにヒヤヒヤ。苦笑

今の時期、よくある風邪をひいている人もいるだろうに、日本中がヒヤヒヤしているところがないだろうか。

個人的には、なにも変わりない生活をしているけれど、周りの人が気にするだろうな、程度の気遣いをついしてまう私です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日が誕生日の孫がいる。

2020-02-12 12:39:38 | 家族
自分が親の時は、日々てんてこ舞いで、もっと聞き分けがよくなると、子育てもラクだろうな~、なんて思ったりしたものだけれど、スタンスが変わって、孫、となるとゆっくり楽しみたい、気分。笑

たまたま昨日つけていたテレビで「病院ラジオ」という番組が流れた。
今回は病気の子供がたくさん入院している病院での院内ラジオ中継です、と。
もしや、、、と思ったら、当たり。

今日誕生日のその子が、生まれて即、救急車で運ばれた国立〇〇医療センターという病院でした。
小雪がチラついても、寒さなんて感じすもせず、ただただ「良くなるように」という思いだけで、何度もお見舞いに通ったものです。

画面に映し出された大きな病院施設。あそこのNICUの薄暗い一番奥が定位置だった1週間は、処置が順調にいってほしいと祈るだけ。
私の気持ちが張り裂けそうでも、私以上なのは新米ママとパパ。

昨日のテレビであの病院が出ていたよ、とか、あの時は、、、、とつい言いたくもなるけれど、と。軽々に言葉にはできない。
あの病院のおかげで助かったのだけれど、思い起こすにはあまりにも重たい日々だったから、外野からはそっとしておいてやりたい。



あれから〇年。病院には今も重い病気を抱えた子供たちがいる。
病気からの回復に尽力している医療関係者がいる。

自分ができることを精一杯することが、世の中へのお礼、それしかないと、そこに行き着く。

誕生日を迎えた孫は、下校してからお誕生日プレゼントを手にするのだろうか。
私からは、図書券を送ってある。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書きおく。

2020-02-12 10:02:06 | 私の雑感あれこれ
PCが変わって、使い勝手がイマイチ。入力の仕方を変更もした。
慣れないと、、、。

先日の集まりで、県外研修の行き先が話題になった。
グループ内の担当者は、しきりに候補地の希望を募る。
行きたいとこの希望を出してください。どこの温泉地とか、見たい観光地、ありませんか、と。
旅行に行きたいところを決めてから、研修先を探せばいいのですから、と。
60代だから、皆さん経験値もそれなりにあります。彼の経験では研修旅行=慰安旅行なのでしょう。

何だか、この考え方が残念。
これまで、私たちの県外研修、結構実りあるものだったと、思っているのに、拍子抜けです。
1泊だから近県だとすると、滋賀県で障害者施設を始めた方(糸賀一雄氏 近江学園)が思い浮かんで、声ちいさく呟いてみたら、
何を素人っぽいことを言っている、こんな研修ってみんな、楽しみで行くものなんだ、という訳知り顔で、私の声などは、無視、無視。苦笑 
彼は、町のいろんな係にかかわってきた人っぽくて、世話役は慣れっこ、お安い御用! という雰囲気です。私たちの団体が何を目的にした組織なのかなんて、わきに置いてしまっています。戦後の時代から養護学校建設に尽力された先人があっての現代の福祉行政だということなど、さらさら関心がないんです。

ここは残念ながら出る幕ではありません。
私の方が理屈っぽくて少数派なのかもしれません。
でも、迎合するのではなく、自分は自分。
あえてあがらわないけれど、のスタンスで行こうと思います。

・・・ローマ字入力にしたらイライラ。ひらがなが邪魔。
iPadだと、ローマ字入力だったから、容易だろうと思っていたのに。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする