今や、新聞とテレビを情報源にしている人は情報弱者なんだ、とどこかで聞いた。
本当に、ちょっと小耳にはさんで、おや?と思ったことは、即検索して、アクセスできる。
今日紹介するのは、
「コロナ制圧タスクフォース」という専門家グループの情報発信のページです。
私がこの専門家集団のホームページを知ったのは、最近です。
非常に懇切丁寧に解説されています。
その中から、今週のニュースという項目に飛んで、
公立陶生病院 感染症内科の武藤義和先生が作成された
7月26日付けの記事を読みました。97ページもあります。
最近アクセス数が急激に上がって、とありますが、26万人のアクセス数がある某YouTubeで紹介されたからでしょうね。
武藤先生の専門家でない一般人に語り掛けるような説明がわかりやすかったです。
全国の専門家有志がタッグを組んで、対策を考えよう、というのは、素人側からすると心強く感じます。
ひとり暮らし高齢者に電話連絡を入れたりしているのですが、みなさんコロナ情報はしっかり持っていらっしゃる。
この町で、〇人目の感染者が出たんだってね、とか。隣接のいくつかの市の情報にも詳しい。
なんでご存じなのですか?と尋ねたら、地方紙が毎日人数の表みたいなのを掲載しているらしいです。
人数の増減報道がクローズアップされて、それでいいのかどうか。
テレビの地上波も同様なので、ちょっと辟易気味です。
本当に、ちょっと小耳にはさんで、おや?と思ったことは、即検索して、アクセスできる。
今日紹介するのは、
「コロナ制圧タスクフォース」という専門家グループの情報発信のページです。
私がこの専門家集団のホームページを知ったのは、最近です。
非常に懇切丁寧に解説されています。
その中から、今週のニュースという項目に飛んで、
公立陶生病院 感染症内科の武藤義和先生が作成された
7月26日付けの記事を読みました。97ページもあります。
最近アクセス数が急激に上がって、とありますが、26万人のアクセス数がある某YouTubeで紹介されたからでしょうね。
武藤先生の専門家でない一般人に語り掛けるような説明がわかりやすかったです。
全国の専門家有志がタッグを組んで、対策を考えよう、というのは、素人側からすると心強く感じます。
ひとり暮らし高齢者に電話連絡を入れたりしているのですが、みなさんコロナ情報はしっかり持っていらっしゃる。
この町で、〇人目の感染者が出たんだってね、とか。隣接のいくつかの市の情報にも詳しい。
なんでご存じなのですか?と尋ねたら、地方紙が毎日人数の表みたいなのを掲載しているらしいです。
人数の増減報道がクローズアップされて、それでいいのかどうか。
テレビの地上波も同様なので、ちょっと辟易気味です。