高齢者の体操教室の自己紹介で、その女性は、私は12月8日に生まれました。真珠湾攻撃のあったあの日生まれです、と紹介したのを思い出した。
彼女も80才になるというわけです。覚えやすい。
その真珠湾攻撃に加わって、魚雷を投下したという方を訪問した番組を見ました。
103才とのこと。100歳までは戦争のことを語ったことがなかったけれど、語る人がどんどん少なくなっていく中で、語ることも供養になるかという思いも出てきて、近年話すようになりました、と。
その話ぶりには記憶の衰えなど微塵もない。自分の存在の中核になる部分を占めているからかもしれないけれど、103才でこんなに整然と話ができる人もいらっしゃるのだという、その気丈さを思った。
高齢なったら認知症とかとセットで話題にされる場面からは、出来れば自分は離れていたい。苦笑
生まれ持った体質とかもあるだろうけれど、メンテナンスしながら、長持ちさせたいものだと思っている。
半日絶食は続いている。
「12時間口に食べ物を入れない」をやっている、と娘にメールしたら、ストレスにならないようにね、と返信メール。
そっか、先日夕方6時ギリギリでアイスを食べようという行動をしたのは、ちょっとストレスの現われだったのかしら、と顧みたりしている。苦笑
NHKアーカイブスの番組やらYouTubeで見たい番組が適時チョイスできる時代であるのは恵まれている。
あっ、最近、YouTubeでコント番組にも嵌って、某トリオのコントの追っかけをやっていました。苦笑
彼女も80才になるというわけです。覚えやすい。
その真珠湾攻撃に加わって、魚雷を投下したという方を訪問した番組を見ました。
103才とのこと。100歳までは戦争のことを語ったことがなかったけれど、語る人がどんどん少なくなっていく中で、語ることも供養になるかという思いも出てきて、近年話すようになりました、と。
その話ぶりには記憶の衰えなど微塵もない。自分の存在の中核になる部分を占めているからかもしれないけれど、103才でこんなに整然と話ができる人もいらっしゃるのだという、その気丈さを思った。
高齢なったら認知症とかとセットで話題にされる場面からは、出来れば自分は離れていたい。苦笑
生まれ持った体質とかもあるだろうけれど、メンテナンスしながら、長持ちさせたいものだと思っている。
半日絶食は続いている。
「12時間口に食べ物を入れない」をやっている、と娘にメールしたら、ストレスにならないようにね、と返信メール。
そっか、先日夕方6時ギリギリでアイスを食べようという行動をしたのは、ちょっとストレスの現われだったのかしら、と顧みたりしている。苦笑
NHKアーカイブスの番組やらYouTubeで見たい番組が適時チョイスできる時代であるのは恵まれている。
あっ、最近、YouTubeでコント番組にも嵌って、某トリオのコントの追っかけをやっていました。苦笑