日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

ふたつの事故に遭う。

2014-11-18 21:03:05 | 私の雑感あれこれ
今日と一昨日。

まず、今日の事故。
コンビニの駐車場に軽四を止めて、宅急便で荷物の発送を依頼して、帰宅しようとバック、その後ギアを切り替えて前進しようと思ったところで、ドスン!

ムムッ。
嫌な音。確かに音がした。ぶつかったのだろう、と。
あ~、このままスっと行くわけには行かない、面倒だな~、とひと呼吸入れていると、後方の車(商用車)からスーツ姿の男性が降りてきました。
私もドアを開ける。

男性「ぶつかりましたよね」
私「ハイ」
男性「警察へ連絡しますから。車(私の)、傷んでいないですか」と調べ始める。
私「ぶつかったのは…」
男性「はい、こちらがぶつかったのです。こちらが悪いのです」
私「これは、そちらの車の破片(テールライトのカバーが割れた)ですよね。あっ、こちらも割れている!」
男性「ウチがぶつかったのだから、ウチの車のことは、構いません。そちらの車に傷がついていませんか」
私「イエ、ウチの車、軽四(トラック)で、見たところ気になる傷もないようですから、私は大丈夫です」
男性「そうですか。いいですか」
私「ハイ、それでは失礼します」

で、おしまい。

昼時で商用車から降りてきた男性は仕事中のハズ。自分の方のミスでぶつかった、ときっぱりと伝え、警察に連絡をと対応しようとする。彼も、彼の勤める会社もスタンスがしっかりしている、と思った次第です。

遠方に住む娘に、荷物の発送と駐車場でのいきさつをメールしたら、
「ケガがなかったこと、相手がまともな人でよかったね」と返信メールが届く。


もうひとつの事故。
これは一昨日。

ええっ!という思いに出くわしました。
最近出会ったブロガーさんの件です。
大学時代に出会った、神谷美恵子さんの著作の話題がきっかけで彼女のブログを訪問し始めました。茨木のり子さんの詩集や評論の話題、好きな歌人の系統もぴったり、リリーフランキーの「東京タワー」の感想までのっているではありませんか。なんと波長が似ている!と驚いたのです。
同世代で同県在住と解り、親近感をもったのも確かです。
彼女からの返信コメントで名古屋でオフ会しましょう、などとお誘いがあったのは、最初にコメントを入れてからまもなくでした。
…きっと、お会いすると、私がひとりで抱えてきた読後感など、語りたいことの羅列をしそうで、そんな自分をさらけ出すのもみっともないと、過去のブログのページを訪問しては十分に満足していました。
写真も掲載されて、説明も丁寧です。たまたま、自分の住んでいる○○市の旧所名蹟の案内の記事がありました。あっ、と思いました。数年前に写生に行った場所だったのです(同県だし、そんなこともありうるのです)。そのことをコメントしました。
また、彼女が行ったという、フレンチレストランの記事がありました。お料理の写真付きです。そこも実は、我が家が季節ごとに行くお店でした。そのこともコメント入れたのです。
と、その翌日(一昨日)でしょうか。
たしか「地域」というタイトルで、ブログは匿名で運営しており、個人が特定できるような記載は困ります、という記事が書かれていました。WEBは不特定多数の人が見ている媒体だから、特定されてどんな被害を受けることになるかわからないから、やめてください、という趣旨でした。

私は、「?」でした。
多分、私の書いたコメントのことだろうと推測しましたが、どう考えても「?」なのです。
で、うやむやにしておくのも後味が悪いので、昨日、コメントを入れました。
多分、私のことをおっしゃっているのでしょうけれど、自分の住んでいる○○市の旧所名蹟と書いたのは、ご自分であり(むしろ、こんな由緒ある建造物がある、という紹介ぶりでした)、その写真から、私が絵に描いた建物だとわかったのでコメントしただけです。

というようなことを記しました。

気がすすみませんでしたが、今日、再度訪問しました。
すると、その「地域」という記事が抹消されてありません。勿論私のコメントも、です。
その旧所名蹟の記事は残っていましたが、わが市と読める表記はなくなり、私のコメントも抹消されています(嫌で抹消なさるのなら、ちっとも構いません)。

なぜ、気持ちがすっきりしないのか、というと、
彼女は自分の写真も掲載し、自分で居住市を名乗っておきながら、その写真をみた私が行ったことがある、と書くと、人(私)が、個人が特定されるような書き方をしたので迷惑だ、という論理。そして、それを言いっぱなして、不都合だと、抹消してしまうというところ。
どんな思考回路なのでしょう。不思議。

自分の中の神谷美恵子さんや、茨木のり子さんなどなど、リスペクトしている人々であるのは今も同じなのだけれど、なんだかな~。
残念ないきさつになってしまいました。

ま、これも、事故のひとつでしょう。
「ケガはなかったし、まともな人だったかは不明ですが」。







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなシーン。

2014-11-18 07:36:04 | 私の雑感あれこれ
先日、所属している部会のメンバーと、特別養護老人施設を訪問した。
定員100名の明るくて綺麗な施設でした。
全室個室、というのも魅力です。但し室内にトイレがあるのが10室限り、廊下のいたるところにトイレが配備されているのですが、麻痺があって、かつ自分で夜もトイレに通いたいケースにはちょっとハードルになるかも。
ま、贅沢は言っていられません。
見学後、担当者の方からの説明タイムがあった。
来年度からは、入居条件が要介護3以上に上がる、という。「待ち」が多いから、より重度のひとを優先という配慮なのでしょう。
(…個人的には、私の母は要介護2だから、この段階でアウト、と思った)
入居費用について、質問した。
一日の部屋代2300円と回答されたけれど、実際に支払う費用は、食費等も含まれるわけで、これでは答えにならない。
入居者の実際の支払額は、と聞きなおすと、パンフレットを持ってこられて《利用料金》がわかった。
所得により、金額は3段階となっている。
要介護3で、約14万円です。要介護3だとしたら、当然介護のためのヘルパーさんを必要とするわけで、介護士さん利用代金の1割分は別途加算されるのです。
施設の人が、専門家として、素人の見学者に積極的に説明しない、のはなぜだろう。説明に不慣れだからだろうか。不思議!
「…ですよね」と話を振ると、そうです、と言うだけ。

先の約14万円としたのを所得ランクを下げると、約8.5万円(世帯全員が市町村民税非課税者で課税年金収入が80万円~266万円未満の方)になる。
これだとほとんどの人が利用可能になって助かる。

念の為にこんな質問もした。
「施設の立場としたら、多くを支払ってくれる人が入居者だと助かる、という面があるのですか」
回答
「それはまったくありません。差額分は国からの補助が出るので、施設側にとっては違いはないのです」と。

そのあと、こんな質問が出た。
「今年はお年寄りの収入が多い場合で、いずれ入居しようと思うと、その前年の収入を家族の名前に変えるとかして、本人の収入にしなければいいのですね」と。


「!」

質問者は、ちっとも妙な質問をしていると思っていない。
勿論、施設の人は、お茶を濁すだけで、なんとも答えようがない。

「それって…」と、私は思ったけれど、ほかの人はどう思って聞いていたのかしら。

どこでもそうなのかは知らないけれど、私たちの地域は、高齢者で高収入というケース、耳にします。時にはウルトラ高収入だったり!
そう、介護施設に入居しなくてはならないほど、体力が弱っていても収入は追いかけてくるのです。
無産階級出の私には縁遠い話ですが、土地や家作から賃料が発生して高収入だったり。

ま、世の中いろいろ。

公平に公正にシステムは回っていく、ということに期待するかぎりです。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

配慮。

2014-11-18 07:05:18 | 私の雑感あれこれ
私の利用している地下鉄駅の近くにシッピングモールというのか、大型店舗建設中の箇所がある。大規模工事ですから、長らく工事現場状態です。
1ヶ月ほど前、珍しい光景、というか、始めて見ました。
大型ダンプカーが前進を止めて、波型鉄板(鉄板で出来た大きな洗濯板の形状のもの)の上で、タイヤを回転させているのです。荷台に重い土を盛り上げるように積んでいるのに、タイヤはコロコロ。
一瞬「何をしてるの?」と思いました。
気づきました。
タイヤについた土を削ぎ落としているのです。
よく見ると、一人ふたりが、タイヤに水をかけています。土埃が立たないためです。
それは公道への出口付近ではありますが、まだ10メートルは距離があります。その10メートルの道筋も、ホースを持った人夫さんにより、常に水で洗い流されているのです。
近隣への配慮、何ですね。
へぇ~、と思いました。

夕刻の帰り道、雨が降った気配がないのに、工事現場を取り巻く公道が濡れています。
夕立にしては、? と、思っていたら、反対車線を散水車が通り過ぎて行きました。
そういうこと、だったのですね。
土の搬出日というのは、当然スケジュールにあるわけで、どれだけ、波型鉄板で配慮してもしきれず、公道にも土埃が立つであろうから、防御対策として散水車配備、というわけです。
その業界の人だったら、当然のことなのでしょうけれど、素人の私には、新鮮な驚き、発見、でした。

勿論、その分コストアップに連動しているのでしょうけれど、日本の土建業の質を思うひとコマです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい方法発見!  ⇒  ワタシのために(うふふ) 追加あり

2014-11-13 07:07:33 | 健康
膝痛持ちです。
鍼灸院に通院し始めて4ヶ月目。
以前のたいそうな補助具を装着していた時よりも、関節の可動域が普通になってきました。
※装具をつけていると、それに頼って歩く姿勢になり、膝関節がややくの字っぽく固まってくるようなので、やめたのです。

で、結局は腿の筋肉をつけること、が膝関節に負担をかけない方法だと承知して、少しずつウォーキングもやったりしています。
そして、ずいぶん以前に買った足踏み器(ダイエット用にこんなものまで購入済みなのです)も、腿の筋肉のためにはいいな、という思いにいたりました。
少しでも、やらないより、やったほうがいい。
でも、ついつい負荷がかかることは長続きしません。
で、今朝、思いつきました。
YOU CUBE で好きな曲を聞きながらはどうか、と。

試してみました。
これ、「アナと雪の女王」
少しずつ、ということで、左右で100回と決めていたのですが、1曲で150回ほどになります。
ワタシ的には、当分これでよし、です。

ipadはすぐUPできるし、便利この上ない。

腿よ、筋肉をつけてくれ~~、です。

かつては、腿が太くての悩みだったのに、今、腿の筋肉よ~、と言っている自分の不思議。
勿論、脂肪で太いのは願い下げ、なのは同じですけれど。

続きますように。←これは、お願いしてはいけませんね。意志の問題ですから、自分がするかしないか、ですものね。

以下、追記

つくづく名案だと思う。…自分だけのことです。まったく!
昨日、車の中でFMを聞いていると、ワタシ的にタイプの曲が流れた。
中島みゆきの「宙船」。歌っているのはトキオという男性グループ。
目的地の駐車場に止めても、聞き入っていたら、先に来ていた仲間がドアをトントン。中断になってしまいました。ガマン(苦笑)
で、戻ってからYOUCUBEで。
時間表示も出るから便利です。

で、今朝もipadで「宙船」を検索し、「ツイスト&シェィプ」(足踏み器の名称)、実施。
画面に並んでいる中島みゆきの曲を眺めていたら、キリがないワタシ。
「永遠の嘘をついてくれ」も、つい聴きたくなって、これは6分強の曲で、これもよし!です。

時計を眺めて5分、6分の「ツイスト&シェィプ」は、我慢の時間になりますが、好きな曲が伴走してくれていると、楽しい時間になるからありがたい。

音痴ながらも、好きな曲には事欠かないので、膝痛も治るかもしれません。

接骨医にかかり治りそうになくて、整形外科に通ってヒアルロン酸の注射に頼っても一時しのぎと思えて、医療用装具も購入しても、膝がO脚気味になったようで、鍼灸院で鍼とお灸で、3割ほど良くなったとしても、結局は腿の筋肉をつけないとダメなようで、、、。それには、減量に心がけ、自分でウォーキングしたりの腿を鍛える運動が必要だということ。
青い鳥は足元に居る、という構図と同じです。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今まで、見えても見えなかったのです。

2014-11-12 20:21:35 | 家族
昨日、シッピングモールに行ってきた。
目的の買い物を済ませて、大手スーパーの前を通ったら、30~40代と思われる女性たちが、箱を両手でもって前を通る人に呼びかけていました。

「なんの募金だろう」ぐらいの気持ちで目をやると、箱の前面に「○○特別支援学級への…」という文字が読めて、彼女らは、その大手スーパーで買い物したレシートを提供してください、と呼びかけていたのでした。
推測部分もありますが、集まったレシートの買い物額合計の何パーセントかをそのスーパーが、○○特別支援学級に寄付する、という仕組みなのだろう、と思いました。
…こう推測するワタシ、、、多分以前も目にしたことあるかも、、、だからです。

今回は、その光景をみた途端、ワタシ鼻にツーンときて、胸がつまります。
もしかすると、娘が呼びかける立場になったかも知れない。すぐ、そちらに反応してしまいます。いや、さらに養護学校への通学もままならぬ子供たちもいるのが現実なのです。
たまたま、娘の出産時のアクシデントで、誰にでも起こりうる問題として知ったのです。
なんとも、重たい現実です。
お医者さんの絶妙な判断で脳の開頭手術を受けて処置できたからこそ、今の順調な発達があるのかと思うと、嬉しいかぎり、助かったとつくづく思っています。

今後も、周産期のアクシデントはありうる話です。そのときの対応が、後悔のない対応のなされんことを祈るばかりです。

おい、○ちゃん、社会に恩返しできるように、頑張ろうね。
おばあちゃんも、頑張るから。
アッハハ、プレッシャーかしら。
本人には聞こえないし、理解の域を超えるから、プレッシャーにはならないね。ウッシシ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋バラの深い色合いを楽しんでいます。

2014-11-12 19:43:26 | 庭 11月
早朝の庭、私を待っていてくれるのは、こんなバラ。


つい室内に、と切花にしました。
見事な色合いです。
朝一番で、こんな花に出迎えられるなんて、私も今日一日、頑張らなくっちゃ、と思ってしまいます。先にお駄賃をもらったようなものですから。苦笑


ブラックティーも微妙な色合い。語らずとも気品がジンジンと伝わります、私に。
…バラ馬鹿でしょ。


ブルーバユー(多分)。涼やかです。


プリンスモナコ。1輪がたっぷりのボリューム、今は10輪ほど咲いています。


アンネのバラ。開花はじめは黄色が強いのですが、次第にピンク色をおびてきて透き通るようになります。見事です。


寄せ植えもこんな感じで3鉢作りました。しっかり根付いてパンジーもボリュームいっぱい咲くと、さてどうなるでしょう。
寄せ植えについては、初心者です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初、綿菓子作り!

2014-11-09 19:20:22 | 私の雑感あれこれ
雨模様の文化祭りだった。

私たち○○委員も駆り出され、綿菓子とゲームコーナーを担当した。
9時過ぎにはスタートして、作った綿菓子をビニール袋に入れて、2段に陳列していたほどだったのに、10時には雨降りになったこともあって、屋内の綿菓子コーナーに子供たちが列をなし、作るのが追いつかない状態になった。
綿菓子作り機は2台。
ザラメを入れる係りと、割り箸で綿あめを絡め取る役の二人ひと組。男性4人が休みなく作り続けている。男性の倍以上もいる女性陣は綿菓子の広報、というか子供たちに、どうぞ、と勧めたり、出来た綿菓子を袋に入れて子供に渡す役だったり、作る役以外を担当。
私は綿菓子を入れやすくするために、前もって袋の口を広げておく役をしていて、隣で綿あめを絡める役をやり続けている人に、申し訳ないな、疲れるだろうな、交代すべきだな、という思いになった。

小声で、
(その仕事)
力がいりますか。
熱いのを我慢しないといけないのですか。
初めての私でもできますか。

と、語りかけると、私にも大丈夫そうな返事が帰ってきて、チャレンジすることにした。

ビニール手袋をはめて、イザッ。
ドキドキ、です。

隣のザラメを入れる係りの人が、棒を回しながら、とか、コツを教えてくれました。
その人は、ベテランだとのこと。
「だったら、絡める係りと交代してあげてください」といえば済むことだったかも…。
とにかく、黙々と腕まで綿あめだらけで長時間続けている人は交代すべき、と思ったのです。

余計な口出しをした私です。すぐ、できない、と根を上げてはならじと、真剣、ハラハラ、でした。苦笑
たくさんの子供たちが並んでいるのですもの。

時計を見て、とにかく30分は続けないと様にならない、と自分に言い聞かせました。
たかが綿菓子、なんですけれど、ね。苦笑

11時半近くになって、「午前の役目の方は、今のうちに食事をとってください」と指示が回ってきました。機械は回っていますから、速やかに交代しなくてはなりません。隣の女性が交代に応じてくれました。そして、私が交代した男性に、「彼女も初めてなので、教えてあげてくださいね」とひと声かけて食事にいきました。

食事を終えて戻ると、今度は別の女性が綿あめを絡めていました。そのひとは経験者かもしれません。
で、帰り際、また、別の女性が声をかけてきました。
「私も、綿あめ(絡めるの)やったわよ。難しい。私は向いていないとわかったわ」と笑っていました。
よかった~。
最初、「交代しなくっちゃね」と、隣の女性に囁いたときは、「とんでもない、女性は補助役で…」という反応だったのに、何人もの女性が、綿あめ絡める役目を経験したことになったのです。よかった~。

○○委員たちは年齢から言って、ほとんどが60代。男性の方が平均年齢が5歳ほど上ではないかしら、という構成です。
ジェントルマンだから、大変な役目は進んで男性が、という役割分担になりがちだけれど、疲れるはずです。

さして、力がいらず
耐えなくてはならない熱さ、でもなければ

交代して、多くの人が経験アリ、になっておいた方がいいと思った次第です。


ひとつおいて隣に
「男女共同参画○○」と看板を上げているブースがありました。
うふふ、2台の綿菓子作り機、男性と女性ともどもで、
いいことではありませんか。笑 笑








コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一粒で何度も美味しい、、、くすっ。

2014-11-07 12:23:01 | 家族
ささいな話です。

9月に顔を見せてくれた孫の定期検診。
CTの結果は問題なし、だったそうな。
ほっ。
なにより。
まだ2歳にもなっていないのに、何度CTを経験したのだろう。
専門家に任せる外なし、です。

さて、その孫君。
大ぶりのコップで、牛乳を飲む。
ひとりで!

赤ちゃんだったのが、1年7カ月。いっちょう前の子供になっていた!
但し、こぼすから、入れる量は高さにして1センチほど。苦笑
だから、
「お代わりする?」
というと、
「ウン」というそぶりで、首を上下に振る。

好きな果物も、おんなじ。
「まだいる?」
に、
「ウン」の首振り。

おばあちゃんとの意思は通じるのです。
ほ~。
言葉は出ないのだけれど、こちらが言おうとしていることを理解して、返してくれる。
スゴ~イ。

そう言えば、8月に一緒に泊ったホテルの大浴場でのこと、浴衣姿でドライヤーを使っているママぐらいの女性の後ろ姿を目指して向かったものの、人違いだった時の、怪訝な顔!
自分の生命にかかわる保護者を見失ったかと思う心情、判るよ。
人生、始まったばかり、まだ社会は自分の家ぐらいだものね。

だから、おばあちゃんの家も居心地はいまいちらしく、ふと、ママのショルダーバックを引きずって、「バーバイ」と口にする。
自分の家に帰らないと、落ち着かないのだろうね。

来月、ベビーが産まれるとキミはお兄ちゃん。パパは仕事だから、おばあちゃんとふたりで食事したり、お風呂入ったりすることになるのだけれど、キミはまだ、そのことはまったく知らない。予想だにしていない。
でも、このおばあちゃんは、今から、「出来るかな」「大丈夫かな」と楽しみ半分、不安半分なんですよ。

あ~、よかった。
順調に生育してくれて、ママとパパはどんなにうれしいか。
その次に、おばあちゃんも嬉しいからね。

最新の医学に感謝です。
お医者さんがその分野で最善を尽くしてくださった。
だから、というわけでもないけれど、自分は自分にできる分野でやれることをする、それが感謝の意、それしかないと思う。

明日と明後日は町の仕事。文化祭のお手伝いです。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の八ヶ岳

2014-11-04 06:44:37 | 旅行・休養
行きは雨。
ま、こんなこともあり、と雨の中のドライブ。雨の中であっても中央道を往くにつれて樹樹が色づいているのがわかり、今がピークよね。などと、青空の紅葉景色を想像もしたりしながらの一日目だった。

宿は高層階の八ヶ岳&富士山ビューの部屋なのだけれど、残念です。
翌日は雨が上がって、近場の八ヶ岳倶楽部に行ってきました。









幹はたっぷりと雨を含んで黒ずみ、紅葉とのコントラストもくっきり。散策道の紅葉も綺麗、和服の裾模様の如く、です。

こんにちはと軽く声をかける人がいて、顔をあげると、見たことある人、だったので、あっ、こんにちは、とはっきりと返答しました。

一瞬後、クスクス、です。

あっ、こんなとこで知っている人!、なんて私は反応をしたけれど、先方にとっては大勢の来客者のひとり、知っているはずないのだ~と当たり前のことに気付いて。

そう、その人は、オーナーの柳生博さん(俳優)だったから。

私って、人懐っこい、というか、お調子者、というか、こんな場面はトーンがちょっと上がるタイプなのです。

そして、その翌日。
晴れ。
薄明の朝焼けの中に富士山の稜線がくっきり。
贅沢な光景を味わうことが出来ました。


レンズ越しではなかなか裸眼の雄大さがでないのです。残念。
帰路は、蓼科の高原の絵葉書のような、紅葉真っ盛りの中のドライブになりました。
この国って、なんて美しいのだろう~。
自然が見せてくれるパノラマに惚れ惚れです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする