BLACK SWAN

白鳥のブログ - 日々の世界を徒然と

進撃の巨人 The Final Season Part 2 第85話 『裏切り者』 感想

2022-03-14 17:43:29 | 進撃
ライナーたちとミカサたちの共同作戦の開始!なんだけど、

久しぶりの女型の巨人はかっこいいなぁ、と思った瞬間、かつて第1シーズンでエレンの拉致のために調査兵団の兵士を蹴散らした姿とまった同じ形で蹴り飛ばしていて、いやー、因果はめぐるなぁ、と思った。

後味悪い、というか。

あと、以前なら、女型の巨人と鎧の巨人の揃い踏みで、こりゃヤバいと思っていわけだけど、雷槍の登場以後、必ずしも巨人が無敵、というわけでもなくなったのが、なんともいえない。

昔は、リヴァイ兵長くらいしか女型には対処できなかったに、いまや、そこそこの兵士でも、連携して雷槍を撃てば撃退できない相手ではなくなった。

巨人の無敵感がだだ下がり。

いや、人類の知恵が巨人を凌駕した、ということなのだけどw

その意味では、雷槍の発明者であるハンジさんとともに戦わなければならないライナーとアニも不憫といえば不憫。

でもまぁ、要するにこれが、いずれは巨人も抑止力ではなくなる、というマーレ軍の懸念につながる話だったわけだな。

だって、フロックごときのイキリ三下が指揮しても、雷槍があればなんとななるのだから。

恐ろしきは、人間の兵器開発力であることを思い知らされた回だった。

一方、アルミンとコニー組の葛藤もなかなかのもので。

正しく裏切り者としてこの間までの隣人をその手にかけなければならなくなる。

ホント、戦争でいやだね。

でも、そこで、マルコやベルトルトの言葉が今更ながら木霊するのだから、作者の底意地の悪さも大概だよな。

ということで、原作既読だけど、今回の場面は、いろいろとやりきれない思いが強かった。

でもまぁ、やっぱり女型の巨人の蹴りだよ。

久しぶりの登場って、もしかしたら、ごくごく初期の頃の女型の殺戮ぶりを思い出すための「久しぶり」だったのかもしれない。

やっぱり、底意地が悪いなぁ、この作者は。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンピース-ONE PIECE- 第1043話 『一緒に死のうよ』 感想: おお!ついにジョイボーイの覚醒か!

2022-03-14 08:20:11 | ワンピ
満身創痍のルフィが、とうとうジョイボーイに覚醒しそうなのだけど。

五老星は、この覚醒の可能性を知っていて、ルフィの暗殺を試みたのかね?

それともうっかりだったのかw?

どっちだったのだろう?

つまり、覚醒させようとしたのか、それとも覚醒を止めようとしたのか、ってことなのだけど。

まぁ、普通に考えたら、覚醒させないために殺した、ってことなのだろうけど、だとしたら、真逆の結果になりそうでw

いやー、五老星、ざまぁ! なのは間違いないのだが。

しかし、ジョイボーイに覚醒した結果、どんな事態が生まれるのか?

単にカイドウに勝つだけなんてことで終わらないよね、きっと。

カイドウを含めて周りの存在を全部、楽しく(ジョイ)させて、その結果、みな仲間に加えてしまう、とかの感じになりそうだな。

お玉の「きびだんご」みたいなものかな。

そうすると、盤上の勢力図が一気にひっくり返ってしまう。

なにかズニーシャも楽しくなってひと暴れとかしてくれるのかね?

まぁ、再来週の1044話まで待つしかないのだけど。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする