100倍楽しむ海外旅行  時々国内旅行

89
歳(終末期後期高齢者)のジジイの53

回の旅行103ヶ国を100倍楽しんだ話 付録で時々エンディングノート

「東南アフリカ7カ国」編 マラウィ43 マンゴチとマラウィ湖12

2010年02月13日 08時22分35秒 | マラウィ

 しかし、広場にイギリスの軍艦に配置されていた機関銃が展示されていました。Hotchkiss Gun というのがそれで機関銃のことのようです。これが本物か、レプリカかはわかりませんでした。

 なお、余談ですが文房具のホッチキスという名前はこの機関銃からきています。すなわち機関銃のように次々に針が出てくるということです。

 また私の感想ですがイギリス植民地時代の名残がこのように後生大事に展示されていることにさみしさを感じました。2009年11月1日に述べたウガンダのカスビでの感想と同じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東南アフリカ7カ国」編 マラウィ42 マンゴチとマラウィ湖11

2010年02月13日 08時16分56秒 | マラウィ

 前回この地はヨーロッパ列強の植民地支配の拠点であったと紹介しましたが、19世紀末からイギリスとドイツ、ポルトガルはマラウィ湖に軍艦を配置していました。イギリスの軍艦はHMS Guendolinといい1899年にマンゴチで組み立てられ、340トンで当時としては最高の12ノットのスピードをほこり、二つの強力な銃を持っていました。本国政府同士は不和でしたがイギリスとドイツの艦長は仲が良くお互いに行き来してパーティーなどしていました。ところが1914年第一次世界大戦が勃発したとき、いち早くそれを知ったイギリスの船長は情報を知らなかったドイツの戦艦を奇襲し捕虜にしました。これが第一次世界大戦でのイギリス軍の最初の勝利した海戦になりました。Lonely planet はこのことをunsporting event と書いています。(ここまではlonely planet “Southern Africa”p205によります)

 さてこのイギリスの軍艦の一部のレプリカがマラウィ湖博物館に展示されているということなので見たいと思っていましたがツアーコースに入っていなくて残念ながら見ることはできませんでした。しかしその前をバスが通過したので博物館の写真だけは撮ることだけはできました。しかし、次ページへ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東南アフリカ7カ国」編 マラウィ41 マンゴチとマラウィ湖10

2010年02月11日 08時30分51秒 | マラウィ

マンゴチはモザンビークへ向かう地理上の要地でもあります。マラウィ湖から流れ出るシーレ河を渡ってモザンビークへ向かう橋が老朽化し日本政府からの援助で2002年に新しい橋ができました。写真は古い橋から新しい橋を見たものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東南アフリカ7カ国」編 マラウィ40 マンゴチとマラウィ湖9

2010年02月11日 08時27分41秒 | マラウィ

 マンゴチは19世紀まで奴隷交易市場があったところです。またヨーロッパ列強の植民地支配の拠点でした。イギリス植民地支配の拠点Fort Johnston がありました。その名前の名残を見つけました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東南アフリカ7カ国」編 マラウィ39 マンゴチとマラウィ湖8

2010年02月09日 08時23分39秒 | マラウィ

 湖上の魚釣り船です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東南アフリカ7カ国」編 マラウィ38 マンゴチとマラウィ湖7

2010年02月09日 08時20分49秒 | マラウィ

 アメリカンフィシュイーグルという魚の養殖をしているBoadzuluという島です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東南アフリカ7カ国」編 マラウィ37 マンゴチとマラウィ湖6

2010年02月09日 08時17分33秒 | マラウィ

 マラウィ湖でクルージングをしました。この辺りは世界遺産に指定されています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東南アフリカ7カ国」編 マラウィ36 マンゴチとマラウィ湖5

2010年02月07日 08時19分52秒 | マラウィ

 夕食はマラウィ湖で取れた魚料理でした。魚の名前は忘れました。チャンポだったかな。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東南アフリカ7カ国」編 マラウィ35 マンゴチとマラウィ湖4

2010年02月07日 08時16分44秒 | マラウィ

 私の泊まったコテージです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東南アフリカ7カ国」編 マラウィ34 マンゴチとマラウィ湖3

2010年02月07日 08時12分30秒 | マラウィ

 湖畔のコテージ風の旅籠に泊まりました。

 20010年1月22日に紹介したマラウィで活躍しているジャイカの松永和之さんが実家のある北海道喜茂別町のホームページに紹介されています。そこには彼の「マラウィ通信」も掲載されています。興味のある方はご覧ください。喜茂別町で検索すれば出てきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東南アフリカ7カ国」編 マラウィ33 マンゴチとマラウィ湖2

2010年02月05日 08時11分14秒 | マラウィ

 もう一枚

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東南アフリカ7カ国」編 マラウィ32 マンゴチとマラウィ湖1

2010年02月05日 08時07分41秒 | マラウィ

 グイリゼ村からマラウィ湖畔の街マンゴチに向かいました。2009年9月25日の地図をご覧ください。 

 マラウィ湖は陸上での世界最大の地球の割れ目大地溝帯でできた湖です。世界で9番目の広さで鹿児島県を除いた九州と同じ広さです。モザンビーク、タンザニア、マラウィと国境を接します。マラウィという名前は「光、炎」を意味します。湖畔からの写真です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東南アフリカ7カ国」編 マラウィ31 グイリゼ村18

2010年02月03日 08時19分09秒 | マラウィ

 これがフィナーレです。 

 この踊りはチュワ語でgule womkulu と言います。この踊りを通じて肉体と霊が一体となるとチュワ人は信じています。

 グイリゼ村の皆さん有難うございました。 なお、同じアフリカ、マリ共和国のドゴン人の仮面踊りを2007年9月28日に紹介しているので未見の方はご覧ください。ドゴン人の踊りでは竹馬で踊るのが有名ですが、このチュワ人の踊りgule womkulu でも竹馬踊りがあるようですが、今回は見られませんでした。

 中谷さんコメント有難うございました。今後ともよろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東南アフリカ7カ国」編 マラウィ31 グイリゼ村17

2010年02月03日 08時15分42秒 | マラウィ

 同じく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東南アフリカ7カ国」編 マラウィ30 グイリゼ村16

2010年02月03日 08時11分52秒 | マラウィ

 沢山の襤褸切れですね。この襤褸切れと獣の皮をつけるのが特徴のようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする