100倍楽しむ海外旅行  時々国内旅行

89
歳(終末期後期高齢者)のジジイの53

回の旅行103ヶ国を100倍楽しんだ話 付録で時々エンディングノート

「南イタリア、シチリア、マルタ」編 食べ物1

2015年03月30日 08時15分07秒 | イタリア

 

 食事の紹介は味痴でもあるのであまりしたことがないのですが、今回は「食のイタリア」ということで少しばかり写真を撮ってきました。(ナポリ名物ピッツア・マルゲリータは2014年6月22日に紹介済み) 以下名前は添乗員の村上さんのメモに拠ります。

 ポンペイの遺跡の近くのレストランの昼食のパスタです。野菜入りトマトソースのファルファテッレです。このように蝶々の形のパスタをファルファテッレと言います。


「南イタリア、シチリア、マルタ」編 マルタ共和国22 ハジャール・イム神殿1

2015年03月24日 08時33分36秒 | マルタ

 

 

 マルタ島とコゾ島には先史時代の巨石建築物が30ほどありなかにはエジプトのピラミッドより1000年も古いものもあります。1980年と1992年に一括して世界遺産に指定されました。

この写真はマルタ本島にあるハジャル・イム神殿の全体像の模型です。紀元前2800年~2400年建設されました。


「南イタリア、シチリア、マルタ」編 マルタ共和国18 マルサシュロック村1

2015年03月21日 08時22分05秒 | マルタ

 マルサシュロック村はマルタ本島にある漁村ですが、1565年のオスマントルコ来襲の上陸地であり、1989年ソ連の大統領フルシチョフとアメリカ合州国の大統領ブッシュが冷戦の終結を宣言したマルタ会談が行われたのがこの海上でした。