100倍楽しむ海外旅行  時々国内旅行

89
歳(終末期後期高齢者)のジジイの53

回の旅行103ヶ国を100倍楽しんだ話 付録で時々エンディングノート

「台湾」編 日月潭6 蒋経国夫妻

2018年07月29日 08時07分15秒 | 台湾

 

 船室に過去の乗船者のアルバム帳のような物がありました。広げてみているとこのような蒋経国夫妻の写真に出会いました。びっくりしました。というのは蒋経国夫人は「沈黙のファーストレイディ」と台湾のマスコミで評されるほど表舞台に出ることが無かった人だったからです。私には初めて見た彼女でした。

 ここでご存じない方(特に蒋経国夫人)もあるかと思うので少し紹介しておきます。蒋経国(1909~1988)は中国共産党に破れ台湾に逃げ込んだ蒋介石の長男で蒋介石の死後二代目の台湾総督(1978~1988)になった人です。毀誉褒貶はありますが、一応台湾の漸進的民主化を進めたとされています。

 さて夫人(1916~2994)ですが、ヨーロッパ系ですね。出会いは蒋経国が留学していたソ連で共産候補党員であったとき共産党の青年組織のメンバーであり旋盤工として働いてファイナ(結婚後は蒋方良)と出会い結婚(1935)します。ファイナはロシアエカテリンブルク出身。幼い頃ロシア帝国の貴族であった父母を亡くし、白ロシア・ソビエト社会主義共和国(現ベラルーシ)のミンスクへ移住。姉のアンナに養育され育ちました。

 以上、意外に知られていない両者のちょっと珍しい経歴をちょっとだけ紹介しておきます。

 


「臨時特別」編 宇宿の子は、宇宿でまもり育てる

2018年07月20日 08時04分58秒 | 時評

 

 

私は鹿児島市宇宿に住む者です。鹿児島市に住み始めて40数年、宇宿に住んで20数年になります。先日「宇宿校区まちづくりに関するアンケート調査」用紙が配布されてきました。それに対して以下のような質問、要望書を提出予定です。

 

 

宇宿校区コミュニティ協議会事務局 会長○○○○様 

妙見地区町内会 会長 ○○○○様

 

 

                     宇宿六丁目1-4108 山田百三郎

 

 

「宇宿校区まちづくりに関するアンケート」についての質問と要望

 

「問7」 宇宿のスタンダードについて

 宇宿には「宇宿の子は、宇宿でまもり育てる」という伝統がありますが、ご存でしょうか。

  1、よく知っている  2聞いたことはある  3知らない

 

「問」8  この理念の継承について

 この理念の継承についてお聞きします。自分の気持ちに最も近いものに1つ○をつけてください。

 1 大事な伝統であるので、継承すべきである。

 2 この理念をもっと積極的に推し進めるべきである。

 3 分からない 

 

スタンダードという意味はよくわかりませんが、「宇宿の子は、宇宿でまもり育てる」については宇宿小学校入り口にかかれているのでよく知っています。以前からなぜこのような時代遅れのコトバが書かれているのか不思議に思っていました。今回このアンケートを見て一段とびっくりしました。「伝統」と書かれていますが、少し前に流行った言葉で言えば「封建的伝統」ですね。宇宿の子も何処の子供も全人類の子供です。全人類が育てなければなりません。

 最近のタイ国で起こった洞窟事件を考えればヨーク分かりますね。「タイ国の子供はタイ国でまもり育てる」で13人の子たちの命は救われましたか? 全世界の英知が子供たちを救いましたね。「まもり育てる」中心的役割を果たしているのは宇宿小学校ですね。先生は宇宿の人ですか。まもなく小学校でも英語教育が始まります。アメリカ、イギリス、フィリピン、オーストラリア、スリランカ、マルタなど世界各国からの先生がやってくるでしょう。宇宿の子供は世界の人々によって守られ育っていくのです。 

鹿児島の悪しき伝統「ジゴロイズム」(私の造語)(共通語にすれば島国根性でしょうか)と決別してください。

関係方々の議論(出来れば私も加えての、しかし、駄目かな「ギヲイウナ」「アゴジャガ」で無視かな)を期待しご返事を期待します。

 

注を入れておきます。

 「ジゴロイズム」 ジゴロ+イズムの私の造語です。ジゴロとは「よそ者」に対比する鹿児島語です。

「ギヲイウナ」の「ギ」は多分「議」で「議論は無駄、異議をとなえれるな」の鹿児島語です。

「アゴジャガ」は難しいですが「アゴ」は多分「顎」で「屁理屈を言うな」という意味の鹿児島語のようです。と、思ったら広辞苑に「顎」(まくしたてたり、へらず口をたたいたりなど)口をきくこと)とありました。以上「ジゴロ」でない私なので正確ではないかもしれません。

写真は宇宿小学校の入り口です。ちょっと見づらいですが横断幕に「宇宿の子は、宇宿でまもり育てる」と書かれています。

皆さんのご批判を期待しています。

追記 この項たくさんの人にお読みいただいております。ぜひご批判をコメントにいただきたいのですが。お願いします。