100倍楽しむ海外旅行  時々国内旅行

89
歳(終末期後期高齢者)のジジイの53

回の旅行103ヶ国を100倍楽しんだ話 付録で時々エンディングノート

「フィリピン」編 トイレのシンボルマーク3

2018年02月05日 08時20分38秒 | トイレのシンボルマーク

 

 この”CABALLEROS”はスペイン語起源のスペイン騎士という意味のようです。ようやくスペインの名残に出会ったようです。でもなんだか剣ではなく傘をもった不思議な人物のようですね。帽子も変ですね。日本人?どう見てもドンキホーテにも見えませんね。

なお(MALE)は男性ですが、フィリピでは男性、女性の表示は”MALE” “ FEMALE”の表示だったに思います。


「台湾」編 トイレのシンボルマーク1

2017年04月20日 08時18分14秒 | トイレのシンボルマーク

 

 私の旅行中の変な趣味はトイレの面白いシンボルマークを見つけることです。パナマのトイレで切羽詰ったシンボルマークを見つけて以来病みつきになりました。2007年12月16日に紹介しています。その後各国で面白いものをかなりたくさん見つけ出しこのブログに紹介しています。右上の検索欄で「トイレ」と検索していただければご覧いただけます。

 ただ今回の旅行ではほとんど見かけることはできなく、台南の昼食レストランで見た平凡なものだけでした。男性用ですね。


南イタリア、シチリア、マルタ」編 トイレのシンボルマーク4

2015年04月05日 07時54分40秒 | トイレのシンボルマーク

 ノートの男性編です。

今まで紹介してきたトイレのシンボルマークは「トイレのシンボルマーク」で検索していただければすべてご覧いただけます。パナマ運河で出会って感激?したのがきっかけで紹介するようになりました。今までのベスト5はこのパナマ(2007年12月16日)、韓国(2011年7月18日)、マラウィ(20102月15日)、スペイン(2009年9月21日~23日)でのものです。ぜひご覧ください。ヘンかな。