100倍楽しむ海外旅行  時々国内旅行

89
歳(終末期後期高齢者)のジジイの53

回の旅行103ヶ国を100倍楽しんだ話 付録で時々エンディングノート

「北欧大紀行」編 ヘルシンキ2

2023年02月06日 07時52分46秒 | 北欧

 左上の写真はロシア皇帝アレクサンドル2世(在位1855~1881)の像です。なぜロシア皇帝の像が?フィンランドは19世紀にはロシアの支配時代でした。ロシアの皇帝はフィンランドの太守を兼ねていました。歴代のロシア皇帝はフィンランドにかなりの自治権を認めていました。特に開明的な啓蒙君主であったアレクサンドル2世の下、「自由の時代」を謳歌し、フィンランド人の民族的基礎が着々と築かれていきました。その後ロシア革命によって独立が達成されます。そこで今でもフィンランド人はアレクサンドル2世を敬愛しており、その銅像が残されているということです。ついでに余談話ですが、このアレクサンドル2世の治世の少し前に民族叙事詩「カレワラ」が出版され一段の民族意識高揚に一役を果たしました。
 写真左下は1952年のオリンピックのマラソンランナーの像です。右上の写真はフィンランドの代表的作曲家シベリウス(1865~1957)公園です。見にくいですが右下にその像が見えますね。ヘルシンキでの昼食はトナカイでした。
 今回で「北欧大紀行」編を終了します
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「北欧大紀行」編 ヘルシンキ1

2023年02月03日 07時52分35秒 | 北欧

 ツアー最後の観光地、フィンランドの首都ヘルシンキに夜行列車で到着。お迎えは現地ガイドのセリタさん。(写真左上)日本人的ですね。まずはマーケット(写真左下)。次は1860年建設(ロシヤ支配時代)の北欧最大のロシア正教会ウスペンスキーです。(写真右)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「北欧大紀行」編  You are drunk

2023年01月31日 07時52分19秒 | 北欧

 ロヴァニエミでちょっとしたハプニングがありました。昼食に少しビールを飲んで、お酒専門のスーパーに自分用の土産ウオトカを買いに出かけました。瓶を2本ほど抱えてレジに向かいました。ところがレジの女性が” You are drunk .”(あなたは酔っている)と言って売ってくれません。フィンランドでは酔っ払いには酒を売らないことになっているようです。顔が多少赤くなっていたかもしれませんが、酔っ払ってはいなかったはずですが。
 ロヴァニエミから首都ヘルシンキへは夜行列車でした。写真はその後同行の人に買ってもらったウオトカでご機嫌なヘルシンキ行の夜行寝台での私です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「北欧大紀行」編 ロヴァニエミ2

2023年01月28日 07時52分44秒 | 北欧

 ロヴァニエミはサンタクロースの住む村で有名ですね。写真下は世界各国からのサンタさんへの手紙の一部です。写真中はサンタ村の本館でサンタさんと一緒の写真撮影ができます。ただしお金がいるので断念。ケチ!
 写真上はケミ河に架かる松明をイメージしたローソク橋です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「北欧大紀行」編 ロヴァニエミ1

2023年01月25日 07時52分49秒 | 北欧

 ロヴァニエミに到着し、到達証明書をアークティック・サークル・センターでもらいました。日本語ですね。日本人観光客が多いのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「北欧大紀行」編 ノルウェー~フィンランド

2023年01月22日 07時54分57秒 | 北欧

 ノルウェーからフィンランドに入国しました。河が国境になっていて橋の中央にノルウェーとフィンランドのプレートがありました。ほかに何もありません。出入国は全く自由です。写真上はフィンランド側のプレートです。3個単語が記されていますね。下のFinlandはわかりますが、上の2つは? “SUOMI”はフィンランド語のフィンランド国名表記なのです。”SUOPMA”はサーメ語表記です。
 フィンランド最初の宿泊はイナリ湖畔でした。(写真下)さらに南下してロヴァニエミに向かいました。途中の昼食にトナカイの煮込み料理をいただきました(写真中)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「北欧大紀行」編 カラショク

2023年01月19日 07時52分39秒 | 北欧

 ホニングスヴォーグから少し南に下ってフィンランド国境近くにある住民の8割がサーメ語を話す「サーメ人の首都」と呼ばれているカラショク訪れました。写真左上はサーメ人の現地ガイドのリスケレンさんです。写真左下はひもでグルグル身体を巻く赤ちゃんの揺り籠です。
 写真右下はサーメ博物館の展示品です。何だと思いますか?わたくしも忘れました。ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「北欧大紀行」編 ノールカップ2

2023年01月16日 07時52分20秒 | 北欧

 翌日は白夜観光成功。写真上は前回紹介の証明書と同じですね。写真中はノールカップホールという建物からです。写真下は地球儀を模したノールカップモニュメントで岬の先端部分にあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「北欧大紀行」編 ノールカップ1

2023年01月13日 07時52分44秒 | 北欧

 いよいよホニングスヴォーグから35km北方にある最北のノールカップでの深夜の白夜観光に出発。ところが残念、濃い霧のため太陽の姿には出会いませんでした。しかし新聞が読める昼間に近い明るさでした。しかし「ヨーロッパ最北端到達証明書」をもらいました。(写真)そこで翌日再挑戦。さて?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「北欧大紀行」編 ホニングスヴォーグ

2023年01月10日 07時52分43秒 | 北欧

ノールカップア観光の拠点ホニングスヴォーグに到着しました。(写真上)ホニングスヴォーグは人口約3000人の漁港です。暖流が流れていて世界最北の不凍港です。昼食をここでいただき、午後、夜中のノールカップ観光迄自由時間でした。サーメ人の集落をぶらぶらしました。トナカイの角、毛皮などを細工した民芸品を売る店がありました。(写真中、下)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「北欧大紀行」編. アルタ〰ホニングスヴォーグ

2023年01月07日 07時52分20秒 | 北欧

 PC故障のため年始早々休みました。再開します。
 明けましておめでとうございます。本年もよろしく。2005年10月15日に始めたこのブログもたぶん今年で終わりになります。ネタ切れか、寿命切れか。どちらが早いかな。 
年末30日の朝日新聞の一面トップの見出しは「増える無縁遺骨 弔う人なく」俺はそれほど珍しくはない、と一安心。
 アルタからヨーロッパ最北端のノールカップ観光の拠点ホニングスヴォーグへ北上しました。写真はその途中の風景です。トナカイの群れに出会いました。もちろん野生ではありません。魚の干物ですね。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「北欧大紀行」編 アルタ博物館

2022年12月29日 07時52分47秒 | 北欧

 北上を続け北極圏最大の町トロムセンを通過してアルタに到着。アルタ博物館を観光。世界文化遺産に登録された岩絵を鑑賞。描かれた時期については、「地球の歩き方」(p222)では、BC9000~1800年、数としては2000点、ウイキペディアではBC4200~500年、数としては5000と紹介されています。添乗員のメモでは最古のもので6000[山田1]前とありました。 なんでこんなに違うのでしょうね。描かれているのはトナカイ、船、人などです
 写真左下は写真での紹介ですが、この岩絵はネット上でも、「地球の歩き方」にも紹介されていません。説明文があるのですが、文字が小さくて読み取れません。そこで私がお世話になっている介護施設のマッサージの担当の若い女性・五代さんに読み取ってもらいました。それが以下の英文です。
 The “Pippi Stone”the first rock carving discover in Alta .
The very first rock carving in Alta was found ********some time around 1950 .The rock is called the “Pippi Stone “
Because the female figure depicted resemble Pippi Longstocking from Astrid Lindgren`s famous children` books .
 The “Pippi Stone” is on display at Tromso Museum .
この岩絵は「女」(female)としていますが、わかりますか?
このPippi Longstockingは日本語訳もあるようです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「北欧大紀行」編 サーメ人

2022年12月26日 07時51分56秒 | 北欧

 北上。いよいよ北極圏に入りました。サーメ人に出会いました。サーメ人とその民族音楽ヨイクについては2022年10月21に紹介しています。写真中下はサーメ人がトナカイの毛皮、角を売っている店です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「北欧大紀行」編  ベルゲン2 エドワルド・グリーグ

2022年12月23日 07時54分07秒 | 北欧

 世界的に著名な作曲家エドワルド・グリーグ(1843~1907)の跡を訪れました。写真左上は母屋から少し離れたところにある彼の仕事小屋です。中には入れませんでした。写真左下は夫婦のお墓です。200人収容の小さなコンサートホールもありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「北欧大紀行」編 ベルゲン1

2022年12月20日 07時52分21秒 | 北欧

 フロム鉄道を下車してノルウェー第二の都市ベルゲン(人口23万人)に向かいました。ベルゲンは9世紀に開かれた港湾都市で14世紀にハンザ同盟に参加します。そこでドイツ人居留地ができました。その地が現在「ブリッゲン」と呼ばれドイツ人の商人や職人が住み、商館や倉庫兼住宅が建てられ、その切妻屋根の木造建築が今も残され、世界遺産になっています。(写真上)
 港町ですから、魚市場がありますね。(写真中)
 魚市場の近くからケーブルカーに乗って標高320mのフロイエン山頂から市街地の景観を楽しみました。(写真下)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする