100倍楽しむ海外旅行  時々国内旅行

89
歳(終末期後期高齢者)のジジイの53

回の旅行103ヶ国を100倍楽しんだ話 付録で時々エンディングノート

「アメリカ合州国」編 ナッチェス1 FORT ROSALIE1

2017年11月13日 08時13分56秒 | アメリカ

 

 ナッチェスはミシシッピー河沿いにある町です。この地はネイティブ・アメリカンのナッチェス人の元々の居住地でそれにちなんでの地名です。そこに1716年フランス人入植者が移住して来てFORT ROSALIE を建設し繁栄を遂げます。なおこの“FORT ROSALIE”は「ロザリー要塞」ではなく「ロザリー交易所」という意味のようです。

 このフランス人入植者と対立したナッチェス人は1729年に大虐殺されます。虐殺を免れた人たちは捕虜になり奴隷として売られました。この事件でナッチェス人はほぼ全滅し、現在純粋のナッチェス人は存在しません。地名だけが残っています。


「アメリカ合州国」編 エルヴィス・プレスリー16 豪邸グレースランド7 墓・血統

2017年11月07日 08時17分13秒 | アメリカ

 

 彼のお墓です。

 以前、彼にはネイティヴアメリカンのチェロキーの血が入っていることを紹介しましたが、ウィキペディア(日本語版)のチェロキーの項目によれば「チェロキー、ウェールズイングランドスコットランドオランダフランス、アイルランド、ユダヤなどの混血」とのことです。なおウィキペディア英語版の彼の項目ではチェロキーについては異論を紹介しながら同じことが紹介されています。


「アメリカ合州国」編 エルヴィス・プレスリー10 豪邸グレースランド1

2017年11月04日 08時11分35秒 | アメリカ

 

 1957年、22歳のとき私でも知っている「ハートブレークホテル」などでブレークしていた彼は総面積1万7522ヘクタールのグレースランドを10万ドルで購入しました。グレースというのは特別の意味をこめて彼が付けた名前かと思いましたが、前の所有者の娘の名前がすでに付けられていて、それをそのまま使用したもののようです。

 写真は5.6ヘクタールの大邸宅です。ガイドブックなどではコロニアル風と書かれていますが私にはギリシャア神殿風と感じました。