採集生活

お菓子作り、ジャム作り、料理などについての記録

畑のかぼちゃ

2011-08-25 | +その他

畑の草がすごいことになっています。
いつのまにか腰くらいまで、イネ科の雑草が茂っています。

このままでは肝心な野菜がうずもれてしまうわ・・。
(もう大半そうなってますが)

という訳で、今週は草むしりに励んでみました。
折角発掘してみたものの、野菜達はどうもダメな感じ。

ナスは、旅行中に実を大きくさせすぎたのが祟ったのか、ぱったりと成長を停止しています。葉っぱも落葉しまくりの虫食いだらけ(可哀想・・・)。
ごく近くに里芋を植えてしまったのも間違いだった気がします。
肥料分も里芋に吸い取られているのかも。

トマトは、支柱がこけて、木がばったり倒れて、熟しかけの実が腐っています。
(支柱がとっても苦手・・・)

ズッキーニは、葉っぱはジャマっけなくらい茂っているにも拘わらず、草に埋もれて受粉ができないためか、折角雌花がついてもことごとく腐っています。

草にまぎれながらも、ぼちぼち育っているのがカボチャ。
ツルは草に埋もれてはいても、葉柄が長いのでなんとか草の上に葉っぱをだして光合成しているようです。

去年は種まきしていないのに勝手に生えてきて、沢山の雄花やホクホクの実を何個もつけてくれたのでした。

今年も是非☆、と思って、梅雨くらい(遅いけど)に種まき・育苗して畑のあちこちに苗を植えてみたのでした。
肥料不足かえらく初期の成長が悪かったものの、花がとれる程度には育っていて嬉しいです。


肝心の実は・・・。

去年は無欲だった分、喜びが大きかったのかな。
今年は、あわよくば、と期待した分、少々がっかりな感じです。

でも草むしりをしていると、予期せぬ場所になかなか立派なかぼちゃがあったりして、何だか宝探し気分。
お宝が埋まっているかと思うと、草むしりの励みになります。
やっぱ栽培より、採集が性に合っているなあ・・・。


2011/08/24かぼちゃとズッキーニ 宝探しの成果。
1個食べたので、通算(たったの)3個。
去年は1本からそれくらい採れたような・・・。

一番下は、ズッキーニ。
うっかりおばけにしてしまったついでに、種をとるために完熟させてみたもの。

 

この完熟ズッキーニには、切ってみて2つびっくりが。
今度記事にしますね!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする