今週は、更新お休み失礼しました。
ちょっと南の方に3泊ほど旅行に行ってきました。
熱さと紫外線を危惧していましたが、幸か不幸か梅雨入りしてしまっていて、2日と半分(午前)は雨、午後になって曇って、帰る日だけ太陽が除きました。
でも、涼しくてよかったです。
キッチン付き宿(コンドというのかな)に泊まって、(雨ということもあって)部屋でTVをみたりしつつ、ぐだぐだしてきました。
さて、なんか古い話題ですが、ゴールデンウィークは、実家に行ってきました。
シイタケホダ木を、柿とビワの木の下に移動して、雨があたるように変更。
あと、午前中は室内よりも庭があたたかいので、お庭の探索(というほど広くないですが)。
柑橘類の様子をチェックしてきました。
 |
いつか華々しく、と期待しているレモンの木ですが、今年もツボミは2個ほど。 ここにひとつ。
|
 |
そしてこちら(ピンぼけしていますが、中央下部あたり)。
母が、「もう実をつけるには木が年取りすぎているのでは」という説を。 あと、Youtubeを見ながら剪定をしているようなのですが、ちゃんと実をつけているレモンの木のイメージが湧かないのでよくわからないけど、枝のノビノビ感がないようにも見えます。切りすぎ? ツボミの位置を見ても、ツボミをつける場所の法則がイマイチ理解できません。 どうしたらいいのかな~。 父も母も、熱心に観察はしているんだけどな。 とりあえず、さわって危なくないように、トゲは切っておきました。
|
 |
こちらはジャバラ。 昨年の同じ時期は、ポップコーンをばらまいたように、花がたくさんついていました。 そして結実はごく少な目。 ということは去年がはずれ年で、今年は当たり年?と期待しましたが、違うようです。
去年と違って、花がみあたらず!
|
 |
冬が寒かったようで、5月あたま段階で、まだツボミ状態ですし、ツボミの数も随分と少な目。 去年は観察用に花を数輪千切ってみたくらいですが、今年はそれも憚られる少なさ。 今年も実は少なさそうです。
|
 |
こちらは花柚子。 去年はわりとぷっくり大き目の実が沢山なりました。 (よそのお庭の花柚子より立派だった) 今年は花がとっても少なめ。 冬、母がゆずジャム作りに追われているのですが、今年は仕事が少なさそうです。
|
 |
これは山椒のオスの木。 だいぶ前からあるものです。 「山椒の雄花の佃煮が美味しいよ」と昨年母に伝えたら、「ザラザラしてあんまりおいしくない」と電話。 ええ~、ザラザラ?花が成長しすぎて花粉が出来たからかしら?と疑問に思っていました。 今回その冷凍品を味見したのですが、私の情報が不十分だったことが判明。 母は、わざわざ葉っぱを取り除いて、花のみで作っていました。 本当は、花を含む新芽、だったのでした・・・。 葉っぱも含めれば、花のザラザラは目立たないはず・・・・。
|
 |
去年発見した、山椒のメスの木。 今年はひとまわり大きくなって、実も結構沢山つけていました。 一部もらって帰り、また、ちりめん山椒を作りました。 (あと、葉っぱでも作成。葉っぱでもけっこういい香りのちりめん山椒になることが分かりました)
|
 |
こちらは、今年発見されたチビ山椒。まだ性別は不明です。 このあと大きくなるのかな?
|