昨夜は断続的な雨と突風。
でも稲も倒れずそんなに被害はなかったみたいです。
被害にあわれている方々には心よりお見舞い申し上げます。
大丈夫だろうと鉢を避難させるわけでもなく
昨日はちょっと植え替えをしていました。
水苔は柔らかめでしたが根は痛んでいない様子です。
株立ちでもこの品種はお行儀がよいのでやりやすいですね。
今度は試みに水苔を硬くしてみました。
思い起こせばこの舞鶴、10年近く前に買って
01年5月の画像ですがようやく仔が出ています。
それ以来01年10月、02年10月、03年10月、04年12月、05年9月と
年々繁っていく様子が楽しいものです。
ついでに反対側から02年10月、03年10月、04年12月、05年9月の画像です。
今までは特別手を加えずとも、成り行きでこの姿になってくれましたが
株の中から出た仔は日が当たらず
かわいそう。

今後は木と木の間を広げるとかちょっと修正が必要かもしれません。
それも元親がだんだん前に倒れるように伸びてきたせいですが
最近は自分で軌道修正したのか、
元に戻って軸がS字カーブのようになっています。
株分けすればそれこそ良く増えるし話は早いのですが
まだこの姿は勿体無いかなと考えています。
でも稲も倒れずそんなに被害はなかったみたいです。
被害にあわれている方々には心よりお見舞い申し上げます。
大丈夫だろうと鉢を避難させるわけでもなく
昨日はちょっと植え替えをしていました。

水苔は柔らかめでしたが根は痛んでいない様子です。
株立ちでもこの品種はお行儀がよいのでやりやすいですね。
今度は試みに水苔を硬くしてみました。

思い起こせばこの舞鶴、10年近く前に買って
01年5月の画像ですがようやく仔が出ています。

それ以来01年10月、02年10月、03年10月、04年12月、05年9月と
年々繁っていく様子が楽しいものです。

ついでに反対側から02年10月、03年10月、04年12月、05年9月の画像です。
今までは特別手を加えずとも、成り行きでこの姿になってくれましたが
株の中から出た仔は日が当たらず



今後は木と木の間を広げるとかちょっと修正が必要かもしれません。
それも元親がだんだん前に倒れるように伸びてきたせいですが
最近は自分で軌道修正したのか、
元に戻って軸がS字カーブのようになっています。
株分けすればそれこそ良く増えるし話は早いのですが
まだこの姿は勿体無いかなと考えています。
