富貴蘭と戯れる日々

富貴蘭の生長記録です。
画像はクリックで拡大できます。

若松

2005年09月30日 | 青物
九州は宮崎、加久藤産の青軸青根大型豆葉です。
他のものはなんともないのですが
この木だけ真ん中の葉が黄ばんできました。

すわ!虎斑が出たかと思わず○フオクに出品!
(な訳ないです~~)

根は悪くないのですが原因がわからなければ気持ち悪いので
とりあえず寿命ということで言い聞かせています。
その親木のすねをかじっては良い姿に。
ビックリ縞が出たので楽しみにしていたのですが
そこには花芽が付いて希望はなくなりました。
まさか花芽に柄があるなんてことはないでしょうね。



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2005年09月30日 | 中斑
曙について書こうと写真を撮り、文章を考え
一応、過去歴を見てみたら
なんと考えていたのと同じような文章がありました。
すっかり忘れていて危うくダブるところでした。
ま、自分が忘れているくらいだから
ましてそれを読んでくれる人は・・・と
気にしないことですね。

この鉢は今年も植え替えせずに終わってしまいそうです。
植え替え⇒株分け⇒鉢数増えると考えるとどうも手が進みません。

柄が派手になると半矮性化というか
葉重ねが詰んだようになって面白いものです。
これだけピックアップして育てたいのですが
そうすると株をばらすことになり鉢数が増えてしまいます。
来年は気合を入れたいものです。
あ、ついでに優香ちゃんも元気生育しています。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄橋殿

2005年09月30日 | 中斑
鉄橋殿ですが、それなりの株になると増えも早いもので
今年は仔が4,5本付きました。
この仔達の大きくなる頃が第一の見頃かも?
鉄橋殿の10本立ち・・・
想像しただけで堪りません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする