![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/31/f34d24f10430a056e09157d102f01480.jpg?random=39dd2a5d62b93c2a2c2be3c13e6e3164)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/28/441765cb73b855a8c00eed3fb7cdab7b.jpg?random=920d46cdf6bf962d8f0a44315c2de0f3)
あれから1年弱。
最初の木はどれだっけと探したら寄せ植えになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
しかもようやく逆反りになった葉がまた姫葉っぽくなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang2.gif)
昔はお気に入りの品種でしたが結局はこんな半端な芸ですから
今じゃ嫌いじゃないけど好きでもない程度になってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/14/6d739b52e730f351c252a6f116f4e224.jpg?random=eb0733d39737df00e7ef3b0c7699fe68)
それでもめげずに仔が当たりました。
結構、超古木のはずなのですが。
以前はこんな感じで植えていてほとんど仔は出ませんでした。
復活には2作くらい時間が必要のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d1/cdcd3552a33114908170994a0b3e3ef3.jpg?random=ae20b1d82a083c5a25c05b30b6908d19)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2d/0e893f240e0ac82b30372733ed6c1470.jpg?random=8d108de90d1bc631ad6ef2e755c54ddd)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0c/bea8c704868b1ce563cb708ff52bd32f.jpg?random=9b3b3641af89bbb8fd8c55ae96b79a06)
そんな銀世界の中にあって目を引くのがこの派手木。
小型な分、姫るアラも見せず姿、柄ともイイ感じを維持しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
自分の棚で変化した愛着もありますし
このままで固定してくれたらお気に入り度は急上昇です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e8/3360904c98f30aa3e0220b6d351965e6.jpg?random=273fcb942cb6f1390e0b336ac0e01ec2)
久々に仔も出てきました。
今まで作で虐げられてきましたがようやく機嫌を直してくれたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e6/fe919b4b8edb9c8700dd92bd952fd8c1.jpg?random=aba0d1d251fda289a4b3be22af54b491)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b4/25cab355e0bf3d2ed285d29698e0aab9.jpg?random=05d62589e7e2dd774a1004d6bbc7ec99)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0b/a7c52d2678b45ea92e8d23c4eb246d66.jpg?random=820b2794a5d1be08e92280834fed3d89)
こちらは白と黄の源平覆輪。
まだ続いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
源平ですからこのパターンが続く限り
仔は白覆輪か黄覆輪しか出ないでしょうね。
できれば黄覆輪でお願いしたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
もっとも、黄と白の交じり合った覆輪が理想ではありますが。
そんな可能性を秘めたちょっと面白い木ではあります。
カレンダー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 781 | PV | ![]() |
訪問者 | 392 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 7,474,587 | PV | |
訪問者 | 2,467,891 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 2,275 | 位 | ![]() |
週別 | 1,608 | 位 | ![]() |
検索
カテゴリー
- 羆(70)
- 建国殿(143)
- 建国殿No.1出(35)
- 建国冠(52)
- 建国宝(70)
- 月光羆(11)
- 建国の縞No.1(32)
- 建国の縞(152)
- 羆覆輪(68)
- 大冠(9)
- 黒牡丹、金牡丹(36)
- 黒牡丹縞(A)(46)
- 黒牡丹縞(B)(44)
- 黒牡丹縞(C)(37)
- 黒牡丹縞(D)(46)
- 黒牡丹縞(E)(36)
- 黒牡丹(24)
- 金牡丹(53)
- 縞物(290)
- 至楽(32)
- 白妙(33)
- 幽谷錦(20)
- 雲龍滝(9)
- 大江丸縞(39)
- 富貴の光(10)
- 慶賀(23)
- 国宝殿(7)
- 太公望(10)
- 紀州白王(19)
- 轡虫の縞(9)
- 白宝錦(5)
- 覆輪(225)
- 黄玉殿(23)
- 龍水山(20)
- 西鶴(21)
- 都鳥(31)
- 銀世界(15)
- 玉錦(10)
- 富貴殿(15)
- 大洞丸(22)
- 白宝殿(9)
- 宝覆輪(9)
- 富士覆輪(16)
- 御旗(10)
- 織姫覆輪(8)
- 宝剣(14)
- 剣龍(34)
- 御剣(16)
- 紫水晶(26)
- 水晶覆輪(11)
- 瑞晶(5)
- 姫富貴(10)
- 錦織(14)
- 雫(5)
- 古都の雪(9)
- 神威(20)
- 青物(185)
- 青海(9)
- 鈴虫(12)
- 長門丸(24)
- 裏甲龍(13)
- 破天荒(16)
- 呑海(11)
- 黄金虫(38)
- 松の誉羅紗(11)
- 青真珠(5)
- 紅無双(10)
- 寿光(6)
- 樹海(5)
- 翠扇(16)
- 舞鶴(36)
- 初日の出(6)
- 萩宝扇(67)
- 十二単(9)
- 紫玉(18)
- 円宰(8)
- 轡虫実生(7)
- 毘沙門天(19)
- 武蔵(8)
- 弁慶丸(11)
- 三角弁慶(6)
- 紀州宝(11)
- 卑弥呼(12)
- 龍谷殿(1)
- 弁天(7)
- 瀬戸の剣(7)
- 糸青海(13)
- 中斑(60)
- 羆の光(37)
- 帝(16)
- 星光殿(11)
- 錦紺冠(7)
- 鉄橋殿(5)
- 翁獅子(8)
- 虎(106)
- その他の芸(48)
- 雪観月(5)
- 花(51)
- 作について(69)
- その他(138)