ママコナ(飯子菜)
<ゴマノハグサ科ママコナ属>
痩せた渇き気味の山地の
林下に生える半寄生の植物。
花は紅紫色で、片側だけにつき
長い筒を持っている。
半寄生とは何だろうと思った。
イネ科やカヤツリグサ科の植物の根に寄生するとされる
花で、自らも葉緑素を持ち自立もするとのことだ。
和名のママコナ(飯子菜)は、
若い種が米粒に似るとか、
花弁ののどの部分に、
米粒をふたつ並べたような
盛り上がりがあるからとかの説がある。
この盛り上がりの部分が黄色なので区別がつく
ミヤマママコナ(深山飯子菜)というのもある。