エノキグサ(榎草)
<トウダイグサ科エノキグサ属>
以前は、気にも留めなかった雑草なのだが、
名前を知るとなんだか愛おしくなるから不思議。
どんな草にも名前があるってことを、
とくに思うこの頃です。
茎は直立し、
高さ20~40センチになる1年草。
葉は卵状長楕円形で有柄で互生する。
花序は葉のわきからでて、
上部に雄花が穂状につき、
その基部に総苞に包まれた雌花がつく。
和名のエノキグサ(榎草)は
葉の形による。
別名アミガサソウ(編傘草)。
エノキグサ(榎草)
<トウダイグサ科エノキグサ属>
以前は、気にも留めなかった雑草なのだが、
名前を知るとなんだか愛おしくなるから不思議。
どんな草にも名前があるってことを、
とくに思うこの頃です。
茎は直立し、
高さ20~40センチになる1年草。
葉は卵状長楕円形で有柄で互生する。
花序は葉のわきからでて、
上部に雄花が穂状につき、
その基部に総苞に包まれた雌花がつく。
和名のエノキグサ(榎草)は
葉の形による。
別名アミガサソウ(編傘草)。