イチビ(伊知比)
<アオイ科イチビ属>
初めてこの花を見たときから、
帰化植物にも興味を持った。
花は黄色で可愛いのだが
何と言っても、
秋のイチビの実の奇妙な形が印象に残った。
本来は嫌われ者でトウモロコシ畑によく見られる。
直径1,5~2センチほどの黄色い5弁花。
葉は互生して心臓形で長い柄があり、
両面、特に軟毛が多く、強い異臭がある。
下は秋の果実
やがて黒くなる。
果実は半球形で11~16個の分果が
環状に並び、
熟すと縦に裂けて中から茶色の種を落とす。
イチビ(伊知比)
<アオイ科イチビ属>
初めてこの花を見たときから、
帰化植物にも興味を持った。
花は黄色で可愛いのだが
何と言っても、
秋のイチビの実の奇妙な形が印象に残った。
本来は嫌われ者でトウモロコシ畑によく見られる。
直径1,5~2センチほどの黄色い5弁花。
葉は互生して心臓形で長い柄があり、
両面、特に軟毛が多く、強い異臭がある。
下は秋の果実
やがて黒くなる。
果実は半球形で11~16個の分果が
環状に並び、
熟すと縦に裂けて中から茶色の種を落とす。