▲キヨスミウツボ(清澄靭)
<ハマウツボ科キヨスミウツボ属>
やっと高尾山へ行った。
週二の接骨院通いの中、医師に言ったら叱られそうなので、
秘密で行く。行は、もうロープウエイね。
葉緑素を持たずカシ類やアジサイ類に寄生する背丈2センチほど。
ちょっと、痛んでいたけれど、見事に生えていました。
タマアジサイなどの根に寄生するとあったので、
タマアジサイの根元を探しました。
(実は、私は名前は知っていても実際に出会えたのは今年が初めてでした!)
▲ギンリョウソウ(銀龍草)
<イチヤクソウ科ギンリョウソウ属>
湿り気のある腐葉土の上に生える腐生植物。
高さ8~20センチになる。根以外はすべて白。
鱗片葉に包まれた姿を竜に見立てた名前。
白色の花を1個、下向きにつける。
★ツチアケビ(土木通)
<ラン科ツチアケビ属>
山野の落葉樹林下や、笹藪などに生える。
根の中にナラタケの菌糸束をとりこみ、菌と共生する。
花は黄褐色で、半分ほど開く。
果実のウインナソーセージの時にまた、掲載したいと思います。
休憩
※下山して599のカフエラスにて休憩
俳句は夏の季語かき氷
シャッター街かき氷の旗一つ揺れ 棚橋 香水
★昆虫コーナーはフクラスズメなので嫌いな方は要注意ね♪
フクラスズメ
ヤガ科
幼虫の食草はイラクサやカラムシ刺激を与えるとメトロノームのように
身体を動かして威嚇するのが面白いです(#^.^#)
こんばんわ(#^.^#)
ギンリョウソウは、ちょっと湿り気のある小山ぐらいの場所にはよく見かけます。
明日、花をよく知っている方に、三宝寺あたりにギンリョウソウが咲くかどうか?聞いておきます(#^.^#)
ツチアケビは、そんなに見られないものでもなくて、
この花後の実が、本当に真っ赤なソーセージみたいなの💘是非、一度見てほしいです!!
おやすみなさい。
書き込み、ありがとう。
光が丘公園のバードサンクチュアリ横の柵の中に、昨年それらしいのを見たのですが。(^.^)
暗くて遠くボーッとした写真しか撮れませんでした。
三宝寺池辺りにはないでしょうか。
ぜひ見てみたいです!
キヨスミウツボ、ツチアケビと言うのもあるんですね。
高尾山、機会作って行きたいです🎵
植物もいろんな生き方があるんですね。(*^^*)
石神井公園の日曜の観察会、真夏の暑さと思います。
気をつけて楽しんで来てください。