8日目に入った超強化練習。今日は女子5番と8番、男子4番の3人ができなかった技術を身につけ始めてくれました。(背番号で書けば部内の人にはよく分かりますね!)
まず午前中には女子の5番手サーバー。(5番手というと、千葉県の一部の方にはピンとくるものがあるでしょう!(^_^))
5本に1本は必ずミスをしてしまうので、10本連続でノーミスできるまでサーブ練習し続けるという課題を与える。しかしできない。私もさんざん頭を悩ませた末、ふとちがった角度からの指導を思いつく。するとそれが完全に的中し、一気に安定したサーブに変身。しかもそれが強烈サーブなだけに秋の戦力に絶対になるはず。(*^_^*)
午後は男子エースと5年生エースのスパイク。
男子エースは「はえたたき」のようなスパイクから何としても抜け出させようとずっと指導していますが、これが一筋縄ではいかない。紅白戦の合間に個人指導。止まったボールをつかむようにスイングするところからじっくり取り組んでもらいました。これにピンとくるところがあったようで、スパイクフォーム改善の兆しが出てきました。おそらく今週中にサナギからチョウへと大変身することになるでしょう。
5年エースは、来年のことも考えて秋の大会のレギュラーに抜てきしました。6年生の中でバレーをしっかり覚えて来年のチームを引っ張ってもらうためです。まだまだへなちょこスパイクなのですが、これまた試合間に個人指導を細かくした結果、ライトからのスパイクは見違えるものに。6年生が見ていて「えっ?しっかり打ってるじゃん?!」という目をしていました。幼虫がサナギになったという感じです。
ところで、職員室にもどると同僚の先生が「1日中体育館にいて、大丈夫ですか?」と温かい労りの言葉をかけてくれます。「ちょっと無理しています。」と正直に答えてしまいます。ハードな夏休みです。
帰宅後のマッサージ機がものすごく体に効いています。マッサージ後に血圧を測ってみると、115-70とかいう素晴らしい健康数値が出ます。これはどんな体の仕組みなのでしょうか?知っている方は教えて下さい。