今日の記事には6年生セッターの都大会反省を紹介するつもりでしたが、ノートを写真に撮る時に露出を間違えてしまい写っていませんでしたので、残念ですが載せられません。セッターのノートに書いてある内容は、新チームにもすごくためになることだったので、N.Hさん、できればコメント欄に自分の書いた反省文章を載せて下さい。
さて、辰巳ジャンプは今日から新チームのスタートでした。ご近所のチームにうかがい練習試合。全員4年生のチームなので、2年間かけてじっくり育てていく予定です。そこで基準になるのが個人成績でしょう。今の6年生が4年生の秋にはどのくらいの個人成績を残していたか、今日の成績と比べてみましょう。
【サーブ成功率】
( 今 日 ) (一昨年) (2004年4年生チーム)
1位 O.R 95% 1位 O.A 96% 1位 N.S 93%
2位 I.N 94% 2位 I.H 95% 2位 K.K 92%
3位 E.R 93% 3位 N.H 94% 3位 N.A 89%
4位 H.A 91% 4位 O.R 84% 4位 H.Y 74%
5位 K.S 89% 5位 U.F 80% 5位 F.Y 72%
6位 N.S 79% 6位 A.N 75% 6位 O.M 40%
7位 A.S 54% 7位 H.H 52%
(チーム) 87% 86% 85%
【サービスエース率】
( 今 日 ) (一昨年) (2004年4年生チーム)
1位 A.S 46% 1位 U.F 40% 1位 N.S 40%
2位 H.A 34% 2位 N.H 30% 2位 O.M 20%
3位 I.N 29% 3位 I.H 26% 3位 F.Y 19%
4位 O.R 16% 4位 A.N 25% 4位 K.K 13%
5位 E.R 13% 5位 O.A 20% 5位 H.Y 11%
6位 K.S 11% 6位 O.R 11% 6位 N.A 9%
7位 N.S 10% 7位 H.H 4%
(チーム) 26% 24% 18%
【スパイク成功率】
( 今 日 ) (一昨年) (2004年4年生チーム)
1位 I.N 63% 1位 I.H 65% 1位 N.S 80%
2位 H.A 57% 2位 U.F 51% 2位 K.K 68%
3位 A.S 50% 3位 打てる人なし 3位 H.Y 38%
4位 K.S 29%
(チーム) 55% 56% 74%
このように、数字的には決して悪くないスタートをしていると思います。特にサーブの安定感は素晴らしい。午前中にはなんと5人も成功率100%=ノーミスでした。午後からちょっと疲れが出てきて成績が下がりましたが、この子たちにスタミナがついてくればサーブミスはなくなり、安定感のある試合ぶりを見せてくれるかもしれません。
さて、今日特筆すべき(大きくほめたい)プレーをした子がいました。E.Rさんです。ひとつできるようになったことがあったからです。それは、2003年チームが得意中の得意にしていた「走り回るレシーブ」のコツをつかんだことです。E.Rさんは今日1日で守備範囲が5mに広がりました。相手が打ってくるサーブやスパイクを、最後まであきらめないで走りきってレシーブしようとしていました。この姿勢こそ、辰巳ジャンプがやりたいバレーボールなのです。
これからの1年間、新チームのみんなに課題として出したいことは、とにかく「走れる」「跳べる」「あきらめない心」・・・この3つです。今日の練習試合で手応えは十分に感じました。1年間、しっかり鍛えて、2014年に辰巳ジャンプチーム史上最高の成績をたたき出せるように頑張りましょう!