大器の片鱗

実力はあるのに公式戦でその力を出せないまま、今年の大会は終わりました。勝負の1日だったので、子供たちをなんとか乗せようと努力はしましたが、次々ミスしていくアタッカー陣のスパイクに、バレーボールの神様はあっちを向いてしまいました。「勝たなくてはならない!勝ちたい!」という強い気持ちは、自分達の体をカナシバリ状態にし、これまで作り上げてきた技術や戦術をコッパミジンに破壊してしまったような試合となりました。

残念ですが、今年は辰巳ジャンプに光はさしませんでした。

しかし、私たちは5年生チームです。他のチームがこれから新チームを作っていくのとちがって、すでに辰巳新チームは1年間の試合経験を積みました。6年生チーム相手にたくさんの勝負をしてきました。1月のミカサ杯教育大会に向けて、かなり大きなリードをしているのだと、子供たちは自信をもっていいのです。

その大器の片鱗は、今日の最後の試合に見事にあらわれました。「勝たなくてはならないカナシバリ」から解き放された辰巳ジャンプの強いこと強いこと。楽しそうにノリノリでバレーボールをしている姿こそ、これからの1年間、ず~っと続けていきたい。応援してくださった保護者の皆さんも、ミスして泣いている子供の姿を見に来ているのではありません。家の中では決して見ることのできない、笑顔がキラキラはじけ、ピョンピョン飛び回りながら、子供らしく大喜びしている姿を見たいのです。



それにしても、エースアタッカーであるI.Nを剥離骨折で欠き、得点力がガクッとさがっている状態だったことを考えると、このチーム状態でもチーム力がさほど下がらない「辰巳ジャンプ史上最強チーム」であることは証明されました。・・・・・と、とにかくプラス思考で受けとめていきましょう。これから始まる1年が「輝ける未来」になることは決まっています。

いよいよ始まる本舞台に向けて、子供たちと確認したことは(笑)(^ω^)

 私   「やられたらやり返す!」
子供たち 「倍返しだ!!!」


でした(大笑)o(^o^)o



《個人成績》

【サーブ効果率 100%以上】
1位 A.H 138%
2位 K.S 136%
3位 W.Y 120%
4位 H.A、A.R 119%
6位 O.R、N.M、E.R 100%

【サービスエース率 20%以上】
1位 K.S 50%
2位 A.H 42%
3位 A.R 30%
4位 N.M 25%
5位 H.A 24%
6位 W.Y 20%

【スパイク成功率】
1位 W.Y 100%
2位 K.S 75%
3位 N.M 67%
4位 H.A 42%
コメント ( 0 ) | Trackback (  )