全国大会始まる! 皆さんの清き1票を辰巳小へ!

全日本小学校ホームページ大賞(J-KIDS大賞)の全国大会が始まりました。

辰巳小公式サイト「にこにこ元気にやりぬく子」は、東京都1221校の代表として、東京からたった1校の全国出場となります。

このコンテスト、ホームページをご覧の皆様の投票がひとつの大きな力となる選挙みたいな全国大会です。どうか皆様の清き1票を投票して下さい!!!m(_ _)m
よろしくお願い申し上げます!!!

(投票URL)
http://www.j-kids.org/join/cheer.html

辰巳小のホームページは辰巳ジャンプサイトのナビゲーションボタンからすぐに行けますので、そちらをご利用下さい。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

頑張るしかないゾ!

全国大会が終わって2日目ですが、今日も辰巳はお隣チームと練習試合。お隣もやる気満々。エースのスパイクが強さを増してきたので、こちらの何にも考えていないへっぽこレシーブがボロボロになります。良い練習になってます。

夏休みはワンマンの練習を多く入れることにしました。苦しいでしょうね。球出しをしているこちらも苦しいですから。
さらに、とにかく足が止まらないようにすること。
アンダーパスで腕を振らずに、力を入れずに、相手のボールの勢いを利用してセッターへ運ぶことを完全に身につけさせたいと思います。

全国大会を目にして、多くの指導者の方々と交流をさせていただき、今年“血肉”とした発想があります。「理解させることよりも身につけさせることが大事」ということです。だから「こうしろ、ああしろ」とはできるだけ言わず、その分、効果的な練習をしていくつもりです。

今の練習を続けていけば、8月の終わりには身長のないチームには絶対に負けない状態になるはずです。それを信じて進のみです。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

甘くはなかった全国出場

今年の全国大会も、取材班というありがたいポジションを与えていただき、様々なドラマを目に焼き付けることができました。

今年は、辰巳女子も「願わくば全国へ!」という目標を持ってチャレンジしていて、指導力の不足からあまりにも残念な結果に終ったので、私自身、これまでの全国大会のような、どん欲に指導法を吸収しようとする姿勢が足りませんでした。というより、そのような気持ちになれませんでした。

それでも色々とバレー指導の財産を得たのですが、ここで書けるもっとも大きなことは、「毎日練習しないと東京から全国には行けない」という、当たり前といえば当たり前な事実でした。
辰巳のような火・木・土・日の練習では無理だ。さらに男女2チームを1人で指導しながらなんて絶対に無理だということが完全に納得できました。

それでも、1度自分で起こした戦いですから、今年はあくまでも男女を指導し切って結果も出していこうと思います。「無理だ」と言われようが、「無茶だ」と言われようが、やるしかありません。辰巳ジャンプは他のチームとはちがって「辰巳ジャンプ」なのです。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
   次ページ »