地味鉄庵

鉄道趣味の果てしなく深い森の中にひっそりと (?) 佇む庵のようなブログです。

伊勢湾周辺鉄参り (3) 岸壁の黒タキ

2006-12-15 23:59:00 | 貨物列車 (臨海・専用線)


 名鉄築港線の短いながらも趣味度炸裂な雰囲気を味わった後は、大型トラックが洪水のように往来する大通りを約15分ほど歩いて南下し、名古屋臨海鉄道・昭和町線との踏切にやって参りました。
 以前にも当ブログで取り上げた昭和町線は、名臨の中枢駅である東港駅のヤードの片隅から枝分かれしている、路線長僅か1.1kmのミニ路線ですが、荷主はもっぱら線路の両側に工場を擁する某化成品会社のみであり、しかも東港駅から大踏切までの区間はその工場の敷地内を走りますので、実質的に工場の専用線と言っても良いという、何とも濃過ぎる路線です (^^)。
 午前と午後に1往復ずつ設定されている運行のうち、前回は午後の部を訪れたのですが、往復に要する時間 (工場入換の所要時間) は圧倒的に朝の方が長いため、今回はその複雑な入換の全貌を見届けようという次第 (^^)。朝8時半頃、東港駅から黒タキ・黄タキを連ねたND552が現れ、いよいよ撮影開始です!



 まず踏切の西側にある検重線で1車づつ検重したのち、黒タキのみ切り離されて、さらに奥へ奥へと進んで行きます。必死に公道をダッシュして追いかけますと (^^;)、その先にあるのは岸壁の倉庫群に隣接したカセイソーダ用の荷役線! 但し、本線から直接荷役線に入る配線にはなっておらず、スイッチバック・機回しを経て機関車の前後を変え、荷役線にこれから入るタキと出るタキを連結した4車状態となります。その後、再びタキを2車づつに分割して、出るタキ・入るタキの位置を変えて作業は終了! 
 晩秋の澄み切った青空の下、如何にも港湾地帯らしい景観の中で水色の一つ目DLが忙しく動き回る姿は、もうそれだけでお腹いっぱいでした (^^;)。デジ一眼なのを良いことに、このシーンだけで一気に50~60枚ほど連写しましたし……(爆)。しかし、昭和町の毎朝の儀式は、まだまだこれだけでは終わりません (続く)。
 なお、このシーンの取材にあたりましては、リンク頂いている濃密地味系貨物ブログ「ロジ担」さんの記事を大いに参考させて頂きました。ここにお礼申し上げます m(_ _)m