地味鉄庵

鉄道趣味の果てしなく深い森の中にひっそりと (?) 佇む庵のようなブログです。

こちらも3月末限り・日立電鉄

2005-03-23 10:07:18 | 地方民鉄 (関東北東部)


 名鉄岐阜600V線が廃止直前の大混雑になっているのと同様、こちら日立電鉄も今月いっぱいの廃止を控え、警備員が出るほどの大変な状態になっているとか……。
 私がここを訪れたのは、元銀座線車に日立旧塗装を復活させた直後の昨年はじめが、結局最初で最後になりそうです。私が各地の旧型電車を撮り歩いた80年代、日立電鉄では小さな旧型車が単行から4連までバラエティに富んだ形態で走っていて、訪れてみたい場所の一つだったのですが、結局名鉄揖斐線や上田交通、それに北陸や近畿あたりの私鉄を優先させてしまったため (これらに共通するのは、18きっぷや周遊券で夜行列車が使えるということです。金のない中学・高校生にとって、夜行利用で朝から時間を有効に使えるというのは重要でした ^^;)、一度も行かないままやがて一旦撮り鉄趣味から遠ざかり、やがて旧型車自体がなくなってしまった……!という、苦い経験がありました。それに対する反省もありまして、元銀座線の前パン車がこんな美しい塗装を身にまとったのであれば行かないわけにはいかないなぁと思い出かけた次第ですが、ローカル私鉄の割にはけっこう本数も多かったのに (この時点ではまだ昼間約40分間隔の運行でした。その後、廃止前提の60分間隔になったようで……) 客は閑散としていて、さらにどの電車も余りにも汚れているなど、沿線からも鉄道会社自身からも見放されているのかなぁ……という雰囲気を感じずにはいられませんでした。ですので、その後しばらくして存廃問題が急に深刻化し、結局廃止が決まったことにも、(申し訳ないのですが) 余り驚きませんでした。もちろん、また一つ鉄道が消えて行くこと自体は「鉄」として残念なことですが、もともと日立の工場通勤用という意味が強かった鉄道が、マイカー通勤の普及と、日立市中心街に直結していないという致命傷によって使命を終えてゆく……といういうことなのでしょうか。

さよなら名鉄岐阜600V (3) 新岐阜駅前の80年代

2005-03-23 00:10:37 | 懐かし画像


 先日のダイヤ改正で「名鉄岐阜」と改称された新岐阜駅。600Vの電車の方向幕はいまさら全面交換するのを面倒臭がっているためか、「新」の字の部分だけを塗りつぶしているようで、何とも見栄えがしないですね……。そんなちぐはぐな姿で最終日を迎えるというのもまた一層寂しさを誘うような気がするのは私だけでしょうか。
 そんな新岐阜駅前が街並みごとまだまだ賑わっていて「空洞化」という言葉が現実になるなんて信じられなかった時代、岐阜市内線の電車も次から次へとやって来て楽しかったのを覚えています。何故なら、長良北町への「本線」 (?) がこの頃は健在だったからです。利用客も、忠節・揖斐線方面への客よりも長良北町行きの方がたくさん乗っていたような……。
 そして、長良北町行きが健在だった頃の岐阜市内線のマスコット的存在といえばモ550型! スリムな車体に「出べそヘッドライト」が何とも良い味出していました。後ろに写っている岐阜バスも古い車体ですし……。信じたくないですけど、昭和は遠くなりにけり、か。

台湾鈍行の旅 (10) 平渓線を行く

2005-03-21 20:06:21 | 台湾の鉄道


 台湾南半分の鈍行の旅は東部の商業&観光都市・花蓮で終わりまして、ここから台北には客車特急・キョ光号で戻ってきました。本当は花蓮と台北の中間点である宜蘭まで1日2本の客車鈍行が残っていて、この区間の車窓展望も険しい山々が一気に海に切れ落ちるという大絶景なのですが、この日の夜は台北で飲む約束がありましたので、そうそうのんびりもしていられなかったという次第です (^^;
 その2日後には台湾から名残惜しく帰って来たのですが、飛行機は夕方の便でしたので、午後2時頃までは時間が余っていました。そこで、未乗だった台北近郊のローカル線・平渓線にぶらりと行ってきました。
 この平渓線は一応台北近郊にあることは確かなのですが、地形が険しい台湾では台北市街と平渓線の沿線は鬱蒼としたジャングルの山々で隔てられていまして、台北市街からのアプローチは新交通システム・木柵線の木柵駅からクネクネの山道をブッ飛ばして走るローカルバスに50分揺られるか (心臓の弱い方にはオススメしません)、東部幹線 (宜蘭線) の八堵 (基隆方面との分岐点)・瑞芳・侯[石+同]駅のいずれかから発車する平渓線の列車に乗るという選択肢があります。で、今回は初乗車ということで、素直に八堵駅から発車する2両編成に揺られて出発進行!
 八堵を出た列車は、基隆河に沿った緑深い谷間を遡って行きますが、瑞芳までは台北・基隆のベッドタウンらしく、そこそこマンションや一軒家がゴチャゴチャと建て込んでいます。これが分岐点の三貂嶺駅 (ほとんど、平渓線の列車にタブレットを渡すだけのためにあるような、超山の中の駅) に差し掛かると雰囲気は一変! まさに「南国の只見線」と言わんばかりの、人家もほとんど見あたらない深山幽谷へと分け入って行きます! 平渓線内最初の大華駅に到っては、余りにも地形が険しいので、駅前の民家に道路が通じておらず、ここを訪ねるには列車に乗るしかないという有様! (このへんも、冬季は六十里越の道路交通が途絶えるからこそ存続している只見線みたい……^^;)
 やがて列車は、基隆河が大きな滝となって流れ落ちる「十分瀑布」の絶景を見下ろし、商店街のど真ん中をゆっくりと通過し、唯一の交換駅・十分に到着します。ここの見どころはタブレット交換と腕木式信号!! 90年代後半にローカル線の体質改善のために導入されたディーゼルカーも日車豊川製ですので、全くもって日本のJRローカル線顔負けの光景です (^^
 さらにいくつかの小さい駅に止まり、路線名のもとになっている平渓の町 (超ド田舎) を過ぎると、終点の菁桐に到着です。ここはかつての炭鉱の遺構がそっくり残っており (平渓線ももとは石炭搬出のための鉄道でした)、駅構内の苔むした積み出し線の雰囲気といい、険しい山々に囲まれた駅前の小集落の雰囲気といい、絶品中の絶品です (^^)。但し、土曜休日はこの雰囲気を楽しもうと台北や基隆から日帰り観光客がドッと押し寄せますので、ご用心 (爆)。
 さて、このディーゼルカーですが、ここでもご多分に漏れず観光客ウケを狙ったラッピングが……(泣)。もしレトロな鉄道情緒をウリにするのであれば、先代ディーゼルカーの藍色塗装をラッピングで再現して欲しいのですけど……(上田交通が最近「まるまど号」でやっているような感じで ^^;)

さよなら名鉄岐阜600V (2) 黒野駅・賑わいし頃

2005-03-20 20:48:17 | 懐かし画像


 旧型車ばかりだった頃の揖斐・谷汲線に何度も通った私にとって、名鉄の岐阜600V線がなくなるということの一番大きな意味は、たぶん黒野駅という心のオアシスを失うことなのだと思います。何故なら、ここを訪れれば戦前の古豪たちが醸し出す独特の味わいをそれこそ常にいくらでも五感で楽しむことが出来たからです。その味わいとは、旧型電車の眼福をほしいままにしてフィルムにおさめまくるといった視覚。釣掛の音や古いドアが開く音、それに乗り換え案内のアナウンスといった聴覚。駅や電車のあちこち、それに硬券の質実剛健さを確かめる触覚。機械の油や床の油の匂いがほのかに漂うのを嗅ぐ触覚。そして、駅にあるボロい喫茶店のありふれた、でも懐かしい味覚……。
 もうほとんどの運用が新型車になり、谷汲線がなくなってしまった今では、黒野駅の機能も相当縮小されてしまい、去年廃止が正式に決まる前に訪れたとき、やはり何だかショックでした。でも、もしこの先何もない更地になってしまうのを目にすれば、多分もっとショックでしょう。それだけ大好きでした、黒野駅。
 多分今頃は大変なことになっていると思いますので、のどか~な昼下がりの風景のまま脳裏にとどめておくために、敢えて行かないことにします。でも本当に、10代の頃に通い詰めた思い出の黒野駅に、心からありがとうと言いたい気持ちでいっぱいです。

釣掛車天国時代の大雄山線

2005-03-20 01:16:22 | 懐かし画像


 相鉄2000系が本家から完全引退することが目前に迫っていて、伊豆箱根大雄山線に車体だけ引っ越したものも残り1両……ということで、ついでに昔の画像をちょっとアップして惜別することにしましょう……。80年代後半に撮影した大雄山駅の様子です。ちょうど、モハ150型 (相鉄2000系の車体流用車160番台) が2両のんびりと並んでいるところ。この頃、元相鉄2000系は別に珍しくも何ともなくて (ちょうど、現在の大雄山線のヌシ・5000系のうち、ステンレス車となった第2編成が入線したばかりでした)、一番のお目当ては国鉄クモハ11やクハ18の生き残りだったのですが (^^;)、ドア間の窓配置が2+2という独特の雰囲気を持った元相鉄2000系もなかなか良い味出していたのを、この画像を眺めるにつけ思い出します (^^)。

 そんな大雄山線、そして駿豆線を合わせた伊豆箱根全体のイメージは、昔は明らかにこの西武旧塗装を踏まえた「赤」だったのですが、いつの間にかライオンズブルーばかりになってしまい、特に車種的に面白みがなくなってしまった大雄山線からは足が遠のいてしまいました (^^;)。今まで赤電のまま1編成だけ残されてきた駿豆線1000系 (非冷房車なので最近は完全に予備車) も、来る27日の大場車庫イベントを最後に廃車になってしまうとか。又しても昔の思い出のよすがは消え去ってしまいますね……。形式写真撮影タイムもあるそうなので出かけてみようかと思案中です (^^;