1月24日の「ポピュリズムは民主主義を破壊する」という、本ブログのコメント欄が賑やかである。ポピュリズムの定義はとても難しいが、大衆迎合主義であることには間違いがない。政治家が票を求めるのは当然のことであるが、そのためには政治理念を捨てるかなくするかという姿勢、あるいは票獲得後には無視するということもある。
政治家が理念とは無関係に、しがらみや立場などから多くの票を獲得した場合、投票者に沿った政治がなされるとは限らない。しかし、政治家にとって議席はなくてはならないものである。当然、候補者は票の獲得に走る。主義主張とはかけ離れたところで、扇情的なこと、大衆受けする演説をすることになる。こうした候補者を「ポピュリスト」、現象を「ポピュリズム」と呼ぶことになる。ポピュリストは、特定の思想を指定するわけではないと思われるが、時代や地域の傾向は示すことにはなるだろう。
イギリスのBBCだと思ったが、世界の民主主義という番組を作った。日本の選挙が取り上げられたが、候補者は名前を連呼し握手を繰り返すだけの映像を、解説もなく延々と流し続けていた。多少の違和感はあったが、日本の選挙の本質をついてはいる。
ポピュリストを日本語に当てはめれば、「八方美人」が最も近い。全く異なる国民の意見を、どちらも反論することなく肯定する。
極めて専門的な内容で、その本質や由来をほとんどの人が理解できていないことであっても、それを政治が判断する場合には多数決となる。本質をよく知らない、本質を理解していない人たちの意見が主流になることが少なからずある。
ポピュリズムは無知な大衆を教育できない。ポピュリストは新たな展開に迎合できない。ポピュリズムは支持者を分裂させる。情報が錯綜する現在。ポピュリストが政治家になることは仕方ないのかもしれない。
トランプやドテルテは必ず大きな転換点を迎えることになる。
批判することを目的にするのではないが、客観情報を様々集めて自身の頭で考えることをしない限り、政治こそポピュリズムそのものに堕してしまうことだろう。例えばかつてのコイズミ劇場から今のアベデタラメ滅茶苦茶政治まで、全てポピュリズムの象徴だ。
"ぶっちゃけ"たり、"ぶっこわした"先に、より良いものを造る技量がなければ、ロクナコトニナラナイのは、当たり前のことですよね。
20年前、旅行で心惹かれるMADE IN USA のモノ(お土産品ですが(^-^;)が無かったアメリカ中西部は、すでに今の危機を内抱していたのかな。。
あ、でも、スーパーの食品などは安くて大量だった気がしますが。
最近、百均でも日本製の瀬戸物とか文房具が増えてきて、よかった、と思っています。
日本製が使い勝手悪かったりしたら、しっかりしろよ日本!と思います。
やっぱり、高価くて、いい物、を作る技術、だけではなく、
価格競争にも耐えうる、いい物、一般人の生活で選ばれる物、を、造る技量があること、が、大事なのだろうと思います。
いくらトランプが圧力をかけても、百均にMADE IN USAが並ぶことはないでしょうね、たぶん。
労働者の賃金格差も関係するでしょうし。給料が高いほど、製品の価格競争は不利ですし。
トランプを選んだ人たちは、トランプが壊した先に、自分たちで何を作るつもりなのでしょう(o・ω・o)?
ぶっちゃけぶっちゃけ言う人は、結局、ぶっちゃけあれ欲しい、ぶっちゃけこれ欲しい、というだけで、
自分で造ることとか全体を考えないから、
あんな怪しいポピュリストを選ぶのでしょうか?
♪子供でいたい ずっと○○キッズ
大好きなおもちゃに囲まれて
大人になんか なりたくない
僕らは○○キッズ♪
「よそにはこわもてだけど身内には優しいトランプおじさんo(^-^)o」なんて、早晩破綻するとは、思わないのでしょうか(゚ω゚?)
あちらのスーパーでも、食品売り場ではアメリカの強さを見た気がします。
でも、最近、うちの近所にできたコストコは、あまりおいしくないし、買い物しにくいし、感心しなかったですね。もうすぐつぶれるかも(カルフールも撤退してしまいました)
アメリカの農産品も畜産物も、輸出して価格競争に耐えうる、となると、ギリギリの薬や農薬、遺伝子組み換えなどを使うことになるのでしょうか。。(≡≡;)