日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

コツコツ努力を続けていると・・・、これはきっと何よりも力強いセオリーです。

2008-05-14 22:19:08 | 私の雑感あれこれ
母親が里帰りから戻った頃合を見計らって架かってきた電話。

彼女は、パートナーと、今事業を始めようとしている。
思いもかけなかったことで、アレコレ心配する母親に、

彼女のパートナーの考え方として、こう伝えてきた。

なにごとも、そして事業も、きっと学校の勉強と同じだよ。
はじめは、周りがすごく優秀で、とても叶わないと思っていても、コツコツと努力を続けていると、そのうち気づくと自分が一番になっている。
そんなもんだと思うよ。

私もそう思う。
だから、できると思っているし、いろいろ考えていくことが楽しい。

彼女は努力家。
きっとパートナーも努力家で、体験からでた言葉なのでしょう。

そりなりの収入を得られるこれまでの職場で、2年、3年と続けていくことよりも、若い今の時間を有意義に使いたい、と。

会社は容易に作れるような時代。
でも、そのうち生き残るのは、まったく僅少。
でもしないことには始まらない、と
若い人はスタートを切る。

安定ではなく、可能性の選択。
ついこの間まで保護者だった母親としては、ハラハラ、ではあるけれど、

私は、なーんにも心配していない。
私が心配していないのに、お母さんが心配するのって、無駄だよ、
自分のことを心配するのはわかるけれど・・・
と、少し前に彼女が私を説得したスタンスを思い起こす。

「子供のことを心配するのが母親の仕事」といった友人の言葉も、時には思い出すけれど、
今、娘の選択を、距離を置いて眺めています。←これ以外の選択肢はないし。
若いって、そういうことなのですね。
お母さんは、随分遠くに来てしまいました。





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行き交う宅急便

2008-05-14 13:25:20 | 私の雑感あれこれ
さて、2泊目は自分の実家。
山菜の土産山盛りで、宅急便でひとまず送ろうと、取扱店へ。

お店の方が、宛先を見ながら、里帰りね、と。

前日は母の日。
そこでの立ち話。

この町は、本当にお年寄りが多くてね、母の日は沢山の荷物が届くのよ。
こんな仕事をしているから、よくわかるの。
いつもは配送はトラック1台で足りるのに、2台分満杯なの。

都会から田舎へ送られる荷物・・・
フフフ、息子からかしら、娘からかしら・・・
若い子供にも、年取った子供にも、
母は母。
腰が曲がっていたって、膝が曲がっていたって、
耳が遠くても、もの覚えがすっかり悪くなっていても、
母は母。

だれも、自分の母を間違わない。
都会の香りを装った荷物は、例え田舎の母には不似合いであっても、
届いた荷物を抱いて、母は巣立っていく前の子の遠い日を思い、今を思う。

日本中を荷物が飛び交い、お礼の電話が行き交う日。
日本地図に飛行機の空路の線を描くように、もし、荷物が送り主から受取り主へと白い尾を引くとしたら、日本地図、線でごった返して、すごいだろうな。
話をしながら、そんなことを空想していた。

そして、
ウチにも届いたんですよ。
そこのスズラン。
そうですか、北海道?

ウチにも、北海道にいる子供います。
今、私、実家にいるけれど、
我が家にも、北海道からお花、届いているでしょう。

なかなか会う機会も稀で、年に一度七夕の如く、だけれど、
会えないことを気遣うように届く贈り物。
日本中の、娘・息子のプレゼントを送ろうと思う気持ち、仕草を想像すると、なにやら、おかしく、そして、うれしくなる。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする