日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

大きく舵をきったエネルギー政策

2011-05-13 06:55:01 | 社会問題
原子力で電力の50パーセント(現状は20パーセント程度?)を目指す政策から、大きく舵を切った。
因みに、
ドイツは反原発の意識が強く、風力や太陽光発電に力を入れている国。
フランスは電力の80パーセント以上を原子力発電から得ている国。
です。
原子力発電の割合を増やす方針は、自民党時代の政策。政権変更後も方針転換していたわけではない。
電力会社と国との関係は、事故が起きてようやく素人なりに知った程度で、入り組んだ力関係にあるのだろう。
この入り組んだ責任系統に、楔(くさび)を入れる役目を菅首相が行った、というわけです。
なんだか、既視感を覚えます。かつてエイズ問題が沸騰しており、資料がない、と言い張っている厚生省でしたが、菅さんが厚生大臣に就任して、再度資料探しをしたら、「なかったはずの資料が見つかった」ということがありました。政権が変わらないと、永遠に暴かれることがなかったものが明るみに出たわけです。
今回は、前政権と異なった方針をとっていたわけではないでしょうが、政策をスタートさせたときの政権から変わっているのですから、英断も下しやすいのではないか、そう思うわけです。
どの政権であっても、間接的であるけれど、国民が選んだ政権ですから、その責任は結局は国民に降りかかってくるのでしょう(増税とか国債の増大といった形で)。今後どうするかの判断にタブーが少ないような気がします。


ー余談ー
それにしても我が家、キッチンリフォーム後、ガスからIHにしたし、シンクの上の棚すら、電動式なんだものなー。
コーヒーメーカーも電動だし…。
地震後東京から帰省した娘が、
「このウチ、なんでも電気だね」と、言っていたっけ・・・。

この夏にグリーンカーテン朝顔蒔く

1袋12粒のうち10粒が発芽し、頑張っています。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする