先日あった汽車通同期会のDVDが昨日届いた。
幹事さんの気の利いた編集で、素敵に仕上がっている。
イントロとラストが、スクラム組んでの『高校3年生』を歌うシーン。
笑いこけて雑談する姿のオンパレード。
BGMに『美しい十代』や『上を向いて歩こう』などが流れる。
昨日見た。そして、今朝ももう一度見た。
そのあと、庭で、バケツに3杯ほど葉芽を摘んだ。花芽の枝の風通しよくするために。
今日のこれからの予定。
買い物のルーティングは狭いのだけれど、今日は、地下鉄ターミナルの近くのショッピングモールまでいこうと心している。
車を立体駐車場に入れたりするのが面倒だし、オープン当時に2度行っただけで、ひとりでは行ったことがない。
買い物の目的は、靴。
整形外科でのリハビリの理学療法士さんに、踵の高い靴はよくない、と言いわれて、大急ぎで1足購入したものの、通勤も行楽もそれ1足なので、追加購入、です。
午後は、高齢者対象の体操教室。ついつい忘れてしまうので、失念しないように何度も言い聞かせています。
よい買い物ができたらいいのですが。
■ 追加記事
追加①
たまには、普段いかないところに買い物に行くのも刺激になります。
靴屋さんは2か所ありました。
踵の高くない靴を物色。普段履き(革製)と通勤履き(合皮製)を購入。通勤履きの革製は手持ちのものとほぼ同じのものしかない。デザイン性のあるものは全部合皮。オシャレな若い人は1シーズンごとに買い替えるらしいので、お値打ち価格でいいのだそうです。
洋服屋さんも若い世代向きばかり。スタイルがよくなくっちゃ、とても着映えがしない。で、普段着としてユニクロで、Tシャツ2枚とパンツ2枚購入。帽子屋さんで折りたためる麦わら風ハットも購入。
デパートに比べたら、どのお店もリーズナブルな価格。店舗の賃料や販売員さんのお給料というコストも価格に上乗せしなくてはならないし、集客力を考えると価格設定を高くするわけにはいかず、経営者は大変だろうな~と思いました。
とりあえず、今日新規購入した品物に相当する手持ちの靴、衣類は処分しようと思います。
追加②
朝一で出かけたのに(近所のスーパーは9時開店なので、10時前に行ったら、まだ入店はできるものの、お店は始まっていなかった)大型ショッピングモールの地下駐車場は、空が多くてホッ。すぐわかる便利ところと思って、エレベーター付近に駐車して、店舗のフロアへ。
買い物などは上記のとおり。休憩がてら軽食も食べて、食料品も買い込みました。
で、帰ろうとして近場のエスカレーターで地下駐車場にきたら、広い駐車場は満車。自分の車が見つけられない。エレベーターとの位置関係は覚えているのに、果たしてエレベーターが何か所にもあるっていうのか? 車で来ていると思って冷凍食料品もどっさり買って、解凍しないように袋に氷までつめました。暗雲が垂れ込めてきました。お店の関係者がいないかと探しても、ガードマンひとり見当たりません。いつもの買い物だったら、コレだけの分量の場合カートに乗せて車まで行くのに。
自分の失敗だから、泣き言を言うわけにはいかず、広い地下駐車場を記憶にあるエレベーター乗り場を探して、一周する覚悟を決めました。幸いなことに4分の1周程度で見つかりました。グリーンエレベーターという表記が頭に残っていて、利用者が判別しやすいように色で示してもいたということです。ヤレヤレ。余談ですが、広い駐車場、何色のエレベーターがあるのだろう。
で、荷物を積み込んで帰路に、ということなのですが、ハンドルを握る左手がおかしいのです。
えっ、なに? と一瞬。
こんな指のこむら返り?
余りにも重い荷物を我慢して持って歩き回ったので、指の握りが固まった(ちっとオーバーかな、でもそんな感じ)のでしょうか。
初体験。びっくりするとともに、情けないことしごく。
地理感覚はしっかり頭にあるエリアなのですが、中央分離帯があったりして、ずいぶん遠回りして帰宅しました。
事故を起こすのが一番いけない。遠回りぐらい大丈夫、と自分に言いながら。
幹事さんの気の利いた編集で、素敵に仕上がっている。
イントロとラストが、スクラム組んでの『高校3年生』を歌うシーン。
笑いこけて雑談する姿のオンパレード。
BGMに『美しい十代』や『上を向いて歩こう』などが流れる。
昨日見た。そして、今朝ももう一度見た。
そのあと、庭で、バケツに3杯ほど葉芽を摘んだ。花芽の枝の風通しよくするために。
今日のこれからの予定。
買い物のルーティングは狭いのだけれど、今日は、地下鉄ターミナルの近くのショッピングモールまでいこうと心している。
車を立体駐車場に入れたりするのが面倒だし、オープン当時に2度行っただけで、ひとりでは行ったことがない。
買い物の目的は、靴。
整形外科でのリハビリの理学療法士さんに、踵の高い靴はよくない、と言いわれて、大急ぎで1足購入したものの、通勤も行楽もそれ1足なので、追加購入、です。
午後は、高齢者対象の体操教室。ついつい忘れてしまうので、失念しないように何度も言い聞かせています。
よい買い物ができたらいいのですが。
■ 追加記事
追加①
たまには、普段いかないところに買い物に行くのも刺激になります。
靴屋さんは2か所ありました。
踵の高くない靴を物色。普段履き(革製)と通勤履き(合皮製)を購入。通勤履きの革製は手持ちのものとほぼ同じのものしかない。デザイン性のあるものは全部合皮。オシャレな若い人は1シーズンごとに買い替えるらしいので、お値打ち価格でいいのだそうです。
洋服屋さんも若い世代向きばかり。スタイルがよくなくっちゃ、とても着映えがしない。で、普段着としてユニクロで、Tシャツ2枚とパンツ2枚購入。帽子屋さんで折りたためる麦わら風ハットも購入。
デパートに比べたら、どのお店もリーズナブルな価格。店舗の賃料や販売員さんのお給料というコストも価格に上乗せしなくてはならないし、集客力を考えると価格設定を高くするわけにはいかず、経営者は大変だろうな~と思いました。
とりあえず、今日新規購入した品物に相当する手持ちの靴、衣類は処分しようと思います。
追加②
朝一で出かけたのに(近所のスーパーは9時開店なので、10時前に行ったら、まだ入店はできるものの、お店は始まっていなかった)大型ショッピングモールの地下駐車場は、空が多くてホッ。すぐわかる便利ところと思って、エレベーター付近に駐車して、店舗のフロアへ。
買い物などは上記のとおり。休憩がてら軽食も食べて、食料品も買い込みました。
で、帰ろうとして近場のエスカレーターで地下駐車場にきたら、広い駐車場は満車。自分の車が見つけられない。エレベーターとの位置関係は覚えているのに、果たしてエレベーターが何か所にもあるっていうのか? 車で来ていると思って冷凍食料品もどっさり買って、解凍しないように袋に氷までつめました。暗雲が垂れ込めてきました。お店の関係者がいないかと探しても、ガードマンひとり見当たりません。いつもの買い物だったら、コレだけの分量の場合カートに乗せて車まで行くのに。
自分の失敗だから、泣き言を言うわけにはいかず、広い地下駐車場を記憶にあるエレベーター乗り場を探して、一周する覚悟を決めました。幸いなことに4分の1周程度で見つかりました。グリーンエレベーターという表記が頭に残っていて、利用者が判別しやすいように色で示してもいたということです。ヤレヤレ。余談ですが、広い駐車場、何色のエレベーターがあるのだろう。
で、荷物を積み込んで帰路に、ということなのですが、ハンドルを握る左手がおかしいのです。
えっ、なに? と一瞬。
こんな指のこむら返り?
余りにも重い荷物を我慢して持って歩き回ったので、指の握りが固まった(ちっとオーバーかな、でもそんな感じ)のでしょうか。
初体験。びっくりするとともに、情けないことしごく。
地理感覚はしっかり頭にあるエリアなのですが、中央分離帯があったりして、ずいぶん遠回りして帰宅しました。
事故を起こすのが一番いけない。遠回りぐらい大丈夫、と自分に言いながら。