goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

テレビ三昧。

2020-04-06 10:06:25 | 映画・テレビドラマ・音楽
土曜日にふとしたきっかけで知った俳優さん検索から、その人の出演作品ということで「3月のライオン」という映画を知った。
検索してみたら、前編・後編の2部作です。合計4時間超。
将棋の棋士の話。面白かった。

そのあと、夕方に「さぶ」という作品が放送されていたので観た。山本周五郎作品なので興味はあったし。1話終結だったから、1時間作品だったのかな。不確か。

そのあとに、最近見続けている、「サバイバー・復活の大統領」を1話(1時間弱)だけ見る。

なんというテレビ漬けの一日だったろう、と我ながら感心。

「3月のライオン」では、主人公のアパートが墨田川(?)沿いの湾岸の高層ビルが何度も風景として出てくる。
「さぶ」も、捉えられて石川島にあったという人足寄場で働かせられる若者と、彼を慕うさぶの話が展開される。
石川島って、石川島播磨とつながりがあるのかな、なんて連想したり、検索したり。地域としては当たりでした。さぶの最後のシーン、やはり超高層ビル群へとつながっている橋を駆け抜ける映像で〆でしたから。

ペリー来航で、日本も造船が急がれる、ということで、江戸期に人足寄場であった、石川島あたりに幕府の造船所ができ、明治の初期に民間に払い下げとなり、石川島播磨造船所となっていった、とのこと。
そういえば、ららぽーとの敷地内に、石川島播磨の造船所時代のドック跡ですよ、と教えられたことを思い起こしました。

コロナウィルスの影響で、スケジュールのあらかたが中止になりました。
日曜はホットヨガもキャンセルした。

みんなが真剣に考えておられるのだろうけれど、自粛、ひきこもり、いつまで続くのやら。

一人暮らし高齢者のお宅に、健康伺いの電話でもしてみよう。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい季節の到来。

2020-04-06 08:45:57 | 庭 4月
庭にとっては、、、、です。

若葉に当たる光は輝き、次々と花が開いている。
(コの字型に建物が建っているので、朝方は日当たりと日陰があります)

ムスカリ、ワスレナグサ、ネモフィラが満開です。






種から育てているスイトピーもにょきにょき成長中です。


アシュガも紫の花穂が立ち上がってきました。光が当たるときれいです。


ノースポールも元気です。


種から育てているキンギョソウとノースポールのコラボ。楽しみです。


背高のっぽのアングロステンマもあちこちに目立ってきました。


大好きなマーガレットです。1苗で多色の花びらで、かつ花茎にも高低差があって、立体感あふれた咲き方をします。
なかなか越年はできないのですが、毎年、園芸店に出ると、ついつい購入します。


ブルーデイジーの挿し芽も9割方成功して、今、つぼみをつけています。
薔薇シーズンに咲くでしょう。ノースポールとのコラボ植えをしてくて、ノースポールの苗を探しては傍らに移植し続けています。
こんな庭仕事は楽しいです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする