土曜日にふとしたきっかけで知った俳優さん検索から、その人の出演作品ということで「3月のライオン」という映画を知った。
検索してみたら、前編・後編の2部作です。合計4時間超。
将棋の棋士の話。面白かった。
そのあと、夕方に「さぶ」という作品が放送されていたので観た。山本周五郎作品なので興味はあったし。1話終結だったから、1時間作品だったのかな。不確か。
そのあとに、最近見続けている、「サバイバー・復活の大統領」を1話(1時間弱)だけ見る。
なんというテレビ漬けの一日だったろう、と我ながら感心。
「3月のライオン」では、主人公のアパートが墨田川(?)沿いの湾岸の高層ビルが何度も風景として出てくる。
「さぶ」も、捉えられて石川島にあったという人足寄場で働かせられる若者と、彼を慕うさぶの話が展開される。
石川島って、石川島播磨とつながりがあるのかな、なんて連想したり、検索したり。地域としては当たりでした。さぶの最後のシーン、やはり超高層ビル群へとつながっている橋を駆け抜ける映像で〆でしたから。
ペリー来航で、日本も造船が急がれる、ということで、江戸期に人足寄場であった、石川島あたりに幕府の造船所ができ、明治の初期に民間に払い下げとなり、石川島播磨造船所となっていった、とのこと。
そういえば、ららぽーとの敷地内に、石川島播磨の造船所時代のドック跡ですよ、と教えられたことを思い起こしました。
コロナウィルスの影響で、スケジュールのあらかたが中止になりました。
日曜はホットヨガもキャンセルした。
みんなが真剣に考えておられるのだろうけれど、自粛、ひきこもり、いつまで続くのやら。
一人暮らし高齢者のお宅に、健康伺いの電話でもしてみよう。
検索してみたら、前編・後編の2部作です。合計4時間超。
将棋の棋士の話。面白かった。
そのあと、夕方に「さぶ」という作品が放送されていたので観た。山本周五郎作品なので興味はあったし。1話終結だったから、1時間作品だったのかな。不確か。
そのあとに、最近見続けている、「サバイバー・復活の大統領」を1話(1時間弱)だけ見る。
なんというテレビ漬けの一日だったろう、と我ながら感心。
「3月のライオン」では、主人公のアパートが墨田川(?)沿いの湾岸の高層ビルが何度も風景として出てくる。
「さぶ」も、捉えられて石川島にあったという人足寄場で働かせられる若者と、彼を慕うさぶの話が展開される。
石川島って、石川島播磨とつながりがあるのかな、なんて連想したり、検索したり。地域としては当たりでした。さぶの最後のシーン、やはり超高層ビル群へとつながっている橋を駆け抜ける映像で〆でしたから。
ペリー来航で、日本も造船が急がれる、ということで、江戸期に人足寄場であった、石川島あたりに幕府の造船所ができ、明治の初期に民間に払い下げとなり、石川島播磨造船所となっていった、とのこと。
そういえば、ららぽーとの敷地内に、石川島播磨の造船所時代のドック跡ですよ、と教えられたことを思い起こしました。
コロナウィルスの影響で、スケジュールのあらかたが中止になりました。
日曜はホットヨガもキャンセルした。
みんなが真剣に考えておられるのだろうけれど、自粛、ひきこもり、いつまで続くのやら。
一人暮らし高齢者のお宅に、健康伺いの電話でもしてみよう。