goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

全国に緊急事態宣告と。

2020-04-17 09:38:59 | 私の雑感あれこれ
そして、国民全員に10万円の給付となるらしい。
(と書いて、あらっ、外国籍の人も納税はしているのだから、該当するはずですよね。)

その給付が早くて数か月後、とかになるらしい。

なんで?

財務省が払いたくないから渋るんじゃないか、と。

これまで、マイナンバーカードの登録や、住基ネットとか、国はコストをかけている。こんな緊急時のためぐらいに役立たせてほしいのに!
政府は10万円の振込先をこれから捕捉するのだろうか。
育児手当とか生活保護費とか年金の支給とか、公金の支払いには金融機関が使われている。税金の納付、還付も口座振込利用者が多いだろう。
それでも、網羅していないということなのでしょうか。

平時から、備えているべき、と思うのですが、自分の口座を教えたくない、マイナンバーに不賛成という人がどうしてもいる、ということなのでしょうか。

ミスは禁物なので、今回は仕方がないとして、10万円の支給とマイナンバーカードの普及と呼応したらいいですね。


私は身近な関心事は、通っているホットヨガが閉鎖になるかどうか。
現在は短縮営業中なので、通わなくても会費は発生します。
ジムが閉鎖になると、会費の徴収はなくなるので、そこのところが現実的な喫緊の関心事です。

自宅に閉じこるべし、というのは、だーれもいない住宅街を散歩する(ウォークング)するのも駄目なのでしょうか。
早朝マスクをして、2巡りしてきましたが、前方見渡すかぎり人影無し。
手作りマスクはちょっと息苦しいので、心持ち手でつまんで空気を入れながら歩きました。苦笑

テレビは人通りの多寡を実況中継するために、「〇〇通りです、人が少ないです」なんて報道しています。
私の住むエリアは郊外の住宅街で、早朝ほとんどひととすれ違うこともないんですけどね。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする