日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

歴史探訪、城巡り。

2019-02-24 08:38:21 | 歴史探訪・城巡り
これまでにもいくつもの城を訪ねた話題を書いてきたけれど、カテゴリーを独立させることにした。

さて、どれだけの城をめぐり、史跡を訪ねることことができるか、です。


昨日は、隣市のお城に行ってきました。この地に暮らし始めて、ずっと沿線道路は通っているし、「あれが岩崎城」とは周知していました。けど、城の中に入ったのは初。
(ひとりでスケッチには行ったことがあるだけでした)

日差しもあって、三々五々と人出はありました。こんなちっちゃな(勿論、コンクリートで再現した城)城でも、興味がある人は多いのね~、というのが、第一印象。団塊の世代かそれ以上の世代も多かったです。


1582年の本能寺の変で織田信長が亡くなり、跡継ぎ問題で、豊臣秀吉側と織田信雄(のぶかつ、信長の二男)・家康側が対立。
当時の岩崎城城主は4代目丹羽氏次。
両軍は、お互い、犬山、小牧に陣を張ってにらみ合いとなっていた。
秀吉方の池田恒興は、家康の岡崎城を攻めようと提案。進軍途中のにある岩崎城で、家康方の丹羽氏の兵300名と戦になります。
岩崎城を預かっていたのは、16歳の丹羽氏重でした。丹羽氏重側の兵300名であり、池田の軍勢7000名にはかなわず全滅。しかしながら、岩崎城の戦いで足止めを食ったことが、そのあとの「小牧、長久手の戦い(1584年)」で、家康軍が有利に戦えたということで、家康は城主の丹羽氏次を高く評価した、と原因となった戦が、秀吉軍を足止めり役割をしたことで、長久手の戦いで有利になった、とのこと。
1584年に廃城になった。

途中でwi-fiが切断したようで、中断。

再度接続できたのですが、記事の後半が消えました。

古戦場跡も近いし、桶狭間にはずいぶん以前に行ったきり。

いろいろ近場の史跡も訪問したいと思います。

歴史を楽しむのは、人の迷惑にはならないだろうし、若い時に感じる味わいとはまた別の捉え方で、自分の中に入ってくるように思えるから、もっと積極的にこれからの楽しみにしようと思います。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記憶力がさっぱり、トホホ

2019-02-23 08:06:04 | 私の雑感あれこれ
反省しても、なんともならない、この低下のスピード。

先程、e-Taxでの申告を完了。

郵送申告の時は、3月1日としていたのだけれど、電子申告だからこだわらなくっても、、、と、クリックして、保存分をプリントしてファイルしようとしたら、

去年の『電子申告にあたっての覚書』が申告書のファイルに綴じてあります。

私がメモとして残しているのです。

さっぱり忘れていました。

自分だったら、「これらをメモしておいたら翌年以降に便利」と考えるだろうな~、という思考回路は自分らしい、とは思います。

でも、そのメモしたことを忘れているのだから、話にならない。そういう自分に腐っている。今。

記憶力はアップすることはないから、整理しておくことが大事。

「きっと、ここを探すだろう」とおもう所に、保存しておく。

それに尽きます。

それでも覚書を見なかった私。
A4用紙にプリントして綴じてあるから目につかない。ファイルの裏表紙にでも貼り付けておくべきだったか!
なにしろ1年に1度の作業なのですから。


我が家はファイルがそれなりにある。

皆さんは、どうなさっているのかしら。

整理能力って、できるかどうかのバロメーターのように思っているところがあります。

だから、自分はだれからなんといわれても、こんな程度だ~、と自己判断もしているし自戒にもなっている。苦笑


ひとまず区切りがついたし、日差しは明るいく、まだ8時台。

近場の古戦場めぐりをしてランチというスケジュール。

出かける前に1時間ほどは庭仕事もできるかしら。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お久しぶり~~

2019-02-22 07:29:50 | 私の雑感あれこれ
と、声をかけた。

自分に甘いものをと、早目の夕食後に出かけた近所のスーパーの果物コーナーで見かけた姿に。

バラを見に来てもらって以来、2年近く経過している。
隣市に住んでいるテニス仲間でした。

彼女は大学教授のご主人と連れだって、コートに来ていました。

私も夫婦連れだったのですが、夫は学生時代からのテニスだったこともあり、私らとはレベルが違って、彼女たちのグループに入っていたのは私。
でも、私が下手で、シビアな指摘を受けて、いつもしょげていました。(イジメにあっている気分だったの。汗)

でも、幾星霜。

体育会系だった彼女も後期高齢者。ご主人は88歳。「お身体は?」の私の問いかけに、「…よくない」と。
分別ある女性だから、きちんと支えているタイプだろうに、その彼女が、「…よくない」というからには、そうとう介護が大変な状況にあるに違いない。テニスしていたご主人は180センチはあろうかと思われる大柄のジェントルマンでした。

長生きするのも大変ね~、と。

経済的には不自由しないだろうに、健康が損なわれるって、こんなにも生活を重苦しくしてしまうものか、と思う。

ご主人がデイサービスにいらしているときにでも、ランチしましょうよ、と提案する。
以前は、定年後は在宅のこと、昼食の支度があるからなかなか自分だけランチはしにくい、ということだった。

3月で免許証を返上するから、車の運転もできなくなる、らしい。

薬剤師の資格を持って、長年頑張ってきた彼女の気概には、惹かれるところもあったものです。
もう、厳しい(ダブルスの)アドバイスに身がすくむこともないので、そのうちにランチの機会を持ちたいものです。苦笑

以前は文化講座で世界史の講座を聴きに行っていると言っていたけれど、続いているかしら。
彼女、一昨年は史記を読んでいるといっていたかしら、中国の歴史に出てくる女性って悪女が多いの、って言っていたこと、覚えています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなケース。

2019-02-22 07:08:05 | 私の雑感あれこれ
久しぶりに、一人暮らし高齢者宅に連絡を入れた。
電話で。

ベルを長めに鳴らしていると、受話器を取って声が聴けた。
「腰が痛い」(脊柱管狭窄症が持病になっている)という話をひとくだり聞いた。それ以外は問題ないという。

遠縁の女性(叔母の娘)から、お金を貸してほしいとの電話がかかってきた、とのこと。
普段の交流がなさそうなのに、突然の電話、らしい。

勿論、彼女は貸してはいない。

これからも、同じようにしつこくかかってくるかも知れないけれど、(高齢のあなたが)貸すことはないからね。
あまりにも頻繁なら、息子さんに相談しなさい、とも伝えた。

電話の主は、きっとお金に困って、余裕がありそうな親戚を頼りたくなったのでしょう。
こんなケースの「貸してくれ」は「返す」こととセットになっていない、と思っている。
付き合いもない遠縁の高齢者の懐を頼るというのは、もうすでに、身近な縁者、知り合いに借りているか、断られてからのことだと推測できる。身近なよく知っている人が断っている(多分不義理している)ケースで、更にお金を渡したところで、そのお金は有益には使われないケースがほとんどです。
だから、この高齢の一人暮らし女性は、お金を貸すことは得策ではない。
そして、お金に困った女性の暮らしの立て直し方は、さらに借金先を探すことではなく、別の方法を取るべきなのです。


久しぶりの電話で、認知症も無きにしも非ずの方ですが(何度も対面で話し込んでいるので、声で私の顔は思い浮かぶのですが、話しているうちに、あなたは誰だっけ?と白紙に戻ったりする)、詐欺の被害者にならないように、です。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の庭に向かって、、、

2019-02-22 06:49:10 | 庭 2月
庭に出ていても冷気に身が縮まるということはなくなった。
ベロニカオックスフォードが小さなブルーの花に目が留まった。ようやく!
でも、そのあとに野菜畑へいったら、オオイヌノフグリが満開。同系統だとは知っていたけれど、雑草と迷惑がられるのと、大事に増やしてグランドカバーにと育てられているのと、この差は! と複雑な気持ち。苦笑

園芸店にも行ってきた。花壇用の土を買うために。

バラの苗も勿論、たくさんの草花でにぎわっていた。
でも、買ったのは千鳥草の苗2ポットのみ。

デルフィニュームがお気に入りで、千鳥草は花形が似ているから、チョイスすることはなかった。
でも、宿根草(?)、こぼれ種で発芽(?)らしいから、植えてみようと思った。

千日紅も数年間はこぼれ種でたくさん発芽して楽しんだものです。今は姿を消してしまった。
千鳥草もそんな風に、毎年咲く花になってもらいたい。

ちなみにデルフィニュームは種育ては失敗。苗を購入していても越年が難しかったりで、毎年見事! にはなっていない。


その苗をどこに定植しようかと、眺める。

花壇は隙間だらけのようで、脳裏には咲き誇った映像が浮かんでいるものだから、ほんのわずかしか余地はナイ。苦笑

去年は腰にコルセット状態で、フルに世話はできなかった。そして、うまくいかなかった理由の言い訳にしていたところもあったけど、さて、今年はどうだろう。

ホットヨガで知り合いになった皆さんにも、バラの庭へどうぞ、とお誘いで来たらいいのだけれど。

頑張らなくっちゃ。⇒ ワタシ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張る! 今日もホットヨガ。

2019-02-21 06:40:22 | 健康
多分、初めての3日連続、となります。

ヨガ時間は1時間ですがトータル3時間は要します。30分前からスタジオ入室OKとか。終了後の10分プラス(おまけ)メニューがあったり、シャワーして着替え時間もかかります。アクセスに車で片道20分弱。

帰宅後は、心地よい疲労感に満たされている時間もあったりするから、この時間がもったいない。

身体はぼっ~と状態で、ナンプレで数字のキーを叩いているから、実は今右手の中指に疲労感が、、、、です。

昨日は、ヨガコースで雑談する人が一人加わって、3人になりました。落ちこぼれそうになりがちな『60代』としては心強い。苦笑

先に、連絡し合う間柄になっていた人に、ハッサクを持参したら、大いに喜んでくださり、かつ、私ばかりがもらっては、、、ということで、新たなもう一人やインストラクターさんにもおすそ分け、となりました。たった1個ずつのおすそ分けを喜んでくださり、1か月前だったら、もっと食べきれないほど、だったのに~~と。

お正月に帰省した娘は「イラナイ」、とつれないもので、面倒がる人が多いのかしら、とためらいながら配っていたのです。

それにしても、最初は20個ぐらいずつを配っていた! 

 ↑ のようにして、まだまだ、ついていくのが目いっぱい、のレベルですが、通うことへの緊張感が和んできました。

筋肉というのか、あちこちの筋が堅くなっているのを実感します。

自宅でも時間があれば、というメニューもいくつもあるのですが、なかなか自宅ではできません。
1時間あまりのメニューのために、3時間とられるのを勿体ないとみるかどうか、です。

科目体育3時間ある日が、週に2回、または3回ある、と考えればいいのでしょうか。
学校時代は体育の時間、好きではなかったのにな~。苦笑

今の私には、体育の時間は必須科目のようです。

私的には、お医者さんにリハビリに行くよりも良いと思っています。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が止みそうな朝。

2019-02-20 06:58:53 | 庭 2月
長く湿り気をもらっていない庭の土はカラカラに乾いていた。
「どうしても」という苗の移植はしたけれど、適期ではないけれど、と移植した苗を眺め、眺めしていた。
今日は、昨日の雨を含んで、かつ気温も低くはないので、好条件。

花壇の空きスペースにこぼれ種から育った、ノースポールやワスレナグサの調整をしようと思う。
ムスカリの育ちが例年より旺盛ではない。増えすぎて球根を掘り上げたり、ぞんざいに処理したためだろうか、ちょっと気になっている。

ミニ水仙のティタティタのほうは、球根を掘り上げて植えなおしたので、通路両側の2列に並んで開花へとスタンバイしている。3月上旬にはにぎわってくれると期待している。

ベロニカオックスフォードはようやく花期に近づいてきた。好きな花だけれど、花期以外は葉を茂らせて1年中スペースを占める。花壇の入り口のメイン通路脇に陣取っているので、花期以外は地味~なスペースになってしまった。このスペース使用がいいことかどうか検討中。

まだ今朝は庭に出ていないけれど、寒気を耐え忍んだ苗が、春の気配を察知して、むくっと起き上がってくるような勢いを感じるときって、嬉しいものです。

花は咲いてはいないけれど、根っこから栄養を吸い上げて、太陽の日差しをもらって、生きているってことの現れですから。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホットヨガ、初めてのコース。

2019-02-19 15:55:54 | 健康
もう始めてから9か月目です。
見るからに身体が変わった?という変化はありませんが、やっていなかったら、、、と思うと、今のほうがマシです。

で、今日は、初めてのコースにトライしました。
『疲れリセット』という名称なのですが、今、ヨガをしたことによる疲れ、あります。苦笑

難易度は2.5.
これまでは1.5、レベル高くして2.0でしたから、2.5はちょっと緊張。
でも、インストラクターさんから最初に、体の故障はありますか、と皆さんに質問があって、
数人の人が手をあげました。私は「右ひざが、、、」と言ったのですが、他にも、ひざや腰が、という仲間がいて、ちょっと「ほっ」。苦笑

でも、1.5のコースと違って、ぜい肉が付いている人の割合がぐんと少なくなります。
60代は一人だけ?のような気もして、ヒヤヒヤしながらも一生懸命でした。

これまでと違ったヨガポーズがいくつもあって、違うコースもいいものだと感じました。
でも、片足立ちのポーズは身体がフラフラしてアウト。

周りはできています。みんなはなんでできるのだろう思うほど、自分の無様さ。情けなく、ふがいない(同義語?)ことか。

ま、できないとこは目をつぶって、有益なポーズも多々あるのだから、これからもこのコースをチョイスしようと思いました。



夕食時に、 ↑ の様子を話題にしたら、
ジム側は、キミのレベルがどうであるかより、お客がケガをしないようにと気を使っているハズだよ、と。
そして、キミの存在は、周りにはマイナスというより、プラスにもなっている。あの人よりは自分のほうがマシと思える『あの人』の存在は大事なんだよ、と。
そして、なにより今キミが「行こう」と熱心に思っていることがいいことだ、とも。



スタジオに集まってきている人々、若い(といっても30代後半~50代)の現役感、過ぎ去ったな~と、振り返る感じはあります。
「60代」と書けるのも、あとちょっと、の状況です。汗

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告が済んだら、、、

2019-02-19 08:48:23 | 私の雑感あれこれ
その後に入れている(入っている)予定。

母の顔をみに北陸行き。
入学式あたりの東京行き。

そして、自分へのご苦労さん、として、大阪に行こうかな、と。

かねてから行きたかったのに、ついつい先延ばしになっている。
そんなに遠くでもないから、決めればいつでも行けるのに。

だから、この確定申告後の自分へのご褒美として、決行することにする。⇒ 自分へ

① 司馬遼太郎記念館(東大阪市)

② 緒方洪庵の適塾(大阪市北浜)

③ 大阪城

ほかにも、時間があれば、歴史資料館などを訪ねたい。


司馬遼太郎ものなどを通して、何人もの主人公たちの幕末の歴史ものを読んできた。よく出てくるのが、適塾だったりする。
向学心にとんだ若者たちの集った時代に触れたい、という(ミーハーと言われるかもしれないけれど)興味から。
どの本だったかのアマゾンの読者レビューで、自分は大阪出張の際は、必ず適塾の場所を訪れています、と書いたのがあった。
どういう方かは、もちろんわからないけれど、程度の差もあるにしろ、同類っているものです。で、司馬遼太郎記念館にしても、訪問者は彼のファンだろうし、お互い会話はしなくても、似た者同士ってところが、あるものかもしれない。

大阪城は、行けば40年ほどぶりになる。秀吉の作った堀は埋められて、夏の陣の後、また作られたもの、、、とか。
(ザルのような頭になっているので、知識は抜けていくばかり。トホホ)
60代になった目で見直すのもよし、と自分に言っている。

夏の陣の前に大阪いた真田幸村が身内によせて書いた書状(本物)を信州(上田城?)で目にした時に覚えたリアル感は記憶に残っている。

城は焼け落ちて、徳川の城となり、徳川慶喜が幕末に二条城から移って身を置いていたのも、この大阪城。
そういう位置づけの城だった知った後として、改めて訪問してみたい。

そんな浅層な城ガール(苦笑)です。


友人を誘ったら、興味あるとは返信があったものの、乗り気は見えない。アッハハ
無理強いはダメだから、ひとりで出発しようと思う。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不都合の解消はできないものか。

2019-02-19 06:40:20 | 私の雑感あれこれ
今の地域で暮らし始めて30年。ずっと抱えてきたことがある。

市営地下鉄と私鉄線の相互乗り入れはなされているものの、両方で初乗り運賃が発生するので、私鉄1駅分でも230円プラスとなりました。
現在は210円に変更になっています(5年ほど前?)。
ちなみに、相互乗り入れの本数は1時間に4本と限られ、市営地下鉄の運行本数の3分の1になります。

だから、私鉄を避けて市営地下鉄のターミナルまで車で送迎という利用の仕方も多いのです。

同じホーム利用だから便利とは言えますが、そこをどうにか、料金アップ額をなだらかにして、本数も増えないものか、そう願望し続けてきました。

で、私、この地域に暮らし始めたころに、このこと(料金の230円について)新聞の投書欄に投稿したことがあります。
すると、私鉄側からの回答が掲載されました。
鉄道建設に多大な費用が掛かっているので、鉄道建設にかかった費用の半額を利用者負担として乗客の運賃に50円上乗せしています、と。


その回答で、1駅でも初乗り料金180円+50円で230円になるのだと知りました。
その半額分が満るのは、まだなのだろうか、といつもぼんやりと考えていました。(こんなことに関心を寄せる人はいないでしょう)

数年前に20円減額になったのは、私鉄の配慮の現れなのかも、です。

それでも、「まだなの~」「うやむやにされているのではないの~」という気持ちがココロの底にはありました。

多分日本でも経済的に活発な地域であり、鉄道が使いやすくなると乗車客も増えるし、乗り入れ本数も増えて更に利用者増になるのでは、と構想するのですが、、、(これも、長年ひとりで思っていだけ 苦笑)

それで、次の世代の人(地域代表の若い議員さん)に話題にして、関心を寄せてもらおうと思い、調べてみました。

30年前と比べて、世の中すっかり変わり、便利なものです。
サクサクと検索できます。

日本中の相互乗り入れしている鉄道会社の一覧もすっと検索で出てきます。
残念ながら、殆どの会社がそれぞれで初乗り料金を徴収しているようです。

で、私の目的の私鉄のページには、私鉄の建設費用を利用者負担のケースは4つの路線で実施されていることが分かりました。
29年度末で上乗せ料金での充当率47%超でした。50%にはあと少しになっています。
運営にかかるコストの明細も表示されています。

30年前の回答はあったものの、駅のどこにも表示がなくて(そんなことに関心を持っているのは、私くらいでしょうけれど)、片手落ちじゃないかと思っていたのです。

きっと、新聞に回答してくださった方は定年退職されているでしょうね。私鉄関係者のどれほどの人が、この仕組みをご存知なのか。

地域住民としてきちんと理解し、上乗せ加算の終了を徹底させ、かつ利用客増で本数を増やす(鉄道会社も住民もウインウイン)方向に向かって行ってほしいのです。

実は、上乗せ料金以外で、料金算出に関しても、倍率方式とやらが採用されており、~キロまで○○円という計算方式にも、路線によって、×1.1とかされており、料金に差があるということもわかりました。

30年前は時刻表と首っ引きで調べたりしました。同じ鉄道会社でも他の線路の料金と私の利用する線路では180円で乗れる距離が違うことも、「?」だったのです。

直接自分の得にはならないことなので、関心がないのが普通かもしれません。

でも、40代~50代(?)の議員さんであれば、暮らしている地域の「暮らしやすさ」にかかわる情報でもあると思うので、簡潔に伝えたいと思います。


自動車が自動運転に向かっている時代、鉄道の相互乗り入れの初乗り料金加算も撤廃にならないかな~。

個人がパソコンを持ち歩く時代(スマホ)になっているのだから、「できない」の敷居に変化か起こることもないことではない、と信じたい。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする