BLACK SWAN

白鳥のブログ - 日々の世界を徒然と

君は冥土様。 第12話『君たちによる福音。』 感想:あれ、これで終わり? なんかもう少し「冥土様」の事件はないの?

2024-12-27 16:29:18 | Weblog
こちらも『ダンダダン』同様、え、これで終わり?っ思ったよw

まぁ、もともとOPとEDの雰囲気に当てられて見続けただけなので、そんなに喪失感があるわけではなかったけどw

でもさー、結局、雪が冥土様だったのはグレイスのところだけじゃん、ってw

終わってみればどうやら、人好のなんちゃってハーレムっぽい空気だし。

『BLACK LAGOON』のロベルタ編が元ネタなのは一目瞭然だからいいのだけど、もう少しロベルタしてくれると思ってたら、ロベルタがどんどん牙を抜いていく話だった(少なくともここまではw)。

まぁ、反動は絶対あるだろうから、これも原作に手を出す流れかなぁw

しかし、元ネタのロベルタが確か南米のカルテルかなんかのドンのメイドのなりをした暗殺者だったことを思うと、こちらも、南米を中国の黒社会に替えてるだけ、と言えなくもないw

なんかもう日本人にとっての世界は、自国かせいぜい東アジアくらいなんだなwってちょっと寂しくなったよw

まぁ、『BLACK LAGOON』のロアナプラも、たしかタイにある闇街だったはずだから、東南アジアの多民族やばい街で、その点では、中国の黒社会というのもそれほど変わらないのかもしれないけれど。

しかし、そうなると、この『君は冥土様。』も遠からず舞台を日本の外に移すんだろうなぁ。

でないと、日常で銃を撃ったり、刀を振ったりするのは難しそうだからw

あ、でも、ナカみたいに忍者もいるから平気なのか?

しかし、『BLACK LAGOON』とか『ヨルムンガンド』みたいな、現実の暴力社会を引き合いにしたガチな物語ってもう難しいのかね?

それとも単に読者の嗜好がそういうハード路線から引いたのか?

いや、単に本作の場合は、作者がメイド好きなだけなのかw

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンダダン 第12話『呪いの家へレッツゴー』 感想:え? こんな中途半端なところで終わるの? マジで?

2024-12-27 16:06:01 | Weblog
ジジが登場したと思ったら、あっという間に最終回。

え? なにこれ? こんなところで終わるの?って思わず画面に向かって突っ込んでしまったw

その後に第2クールが始まるってことを聞いたので、納得はできたけどw

でも、これは間違いなく、この冬休みに原作に手を出すと思うので、感想はその時かなぁ。

あ、でも、12話からなるアニメとしては面白かった。

オチもあるし、動きも面白いし、なによりインパクトがある。

ただ、やっぱり第1話のオカルンの名が「高倉健」というオチに勝るものはなくw

だんだん話が進むうちにトーン&マナーもわかってきて、その意味では、早くもその過剰さにマンネリも感じ始めていたりしてw

なんかでもまぁ、これも『鬼滅』のように、『ジョジョ』の西洋成分を東洋成分に替えて書き直した、って感じの話だよね。

キリスト教フレイバーを仏教フレイバーに替えて、あとは円谷色を強めた、って感じw

で、そういうところはちょっとアザトいと感じているw

とまれ、第2シーズンを楽しみにしよう。

でもそれまでに絶対原作に追いついてる自信はあるw

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオのハコ 第13話『ラリーしたいです』 感想:うーん、この物語は一体全体どこに向かおうとしているのだろう? 恋愛? スポーツ? それとも?

2024-12-27 15:56:48 | アオのハコ
今回から第2クールに入ったようで、OPもEDも一新されてた。

なのだが・・・

うーん、どちらも前のほうが良くてちょっと困った。

第1クールのほうが、どちらも爽快感があったのだけど、新しいのはなんかどちらもネチネチした感じ。

どうしてこうなった!って気分。

まぁ、でも、今回の話がそうだったように、多分、ラブコメ成分が増して、物語事態がねちっこくなってくんだろうな、と思ったりもする。

特に、雛のマケインルートとかw

でもなぁ、大喜の恋愛指南役?として針生の彼女で千夏の親友の花恋が出張っくるのは、なんかちょっと無理やりだなぁ、と思ってしまった。

今回がガチでそうだったけど、花恋が間に入ることで、針生についても千夏についても一種の安全弁ができたわけでしょ?

つまり、大喜は、バトミントンについても恋愛についても、何かあったときに花恋を介すれば、一応、関係改善や関係修復のための糸口がある、ということで。

雛に対して匡がバッファになってるのと同じように。

うーん。

なんかね、キャラの配置がちょっとあからさまになってきたなぁ、と。

それに、花恋がいることで、大喜は事前に想定問答もできちゃったりしそうだし。。。

そういう意味で、俄然、花恋に対する関心は高まったのだけどw

それで、恋愛パートと部活パートが滑らかに連動するようになるなら、それでいいんだけどね。。。

あー、しかし、OPとED、もとに戻してくれないかなぁ。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする