BLACK SWAN

白鳥のブログ - 日々の世界を徒然と

【推しの子】 第126話 『マネジメント』 感想: そうだよね、アクアから先に壊れるよね…

2023-09-16 15:48:36 | 推しの子
とりあえず、夏休み明けの第1回って感じの、斉藤壱護の苺プロ復活回。

ミヤコからの引き継ぎをしつつ、これまでの歩みを軽く振り返る上手さ。

その上でここから先は事務所の舵取りは壱護がやるから、ミヤコはアクアとルビー専業な!って感じの配置換えは、この先の映画のクランクインのことを考えたらさらに上手い。

ただでさえ「アイ」の物語を映画で語っていくのだから、その傍らに、アイをプロデュースした張本人である壱護がいなくちゃだめだよね。

かつての事実考証を含めて。

でないと、アクアと監督で脚本を書いた映画がただのドキュメンタリーになってしまうから。

どこかでアクアのさじ加減が入ることで、絶対フィクションに転じているはずで、その見極めは、きっとこの先の展開で重要になる。

だって、アクアの願望がそこに投影されているはずだから。

きっとプロファイリングに長けたあかねだったら、そうした創作部分は気づくと思うのだけど。

それをやり取りする相手が必要になるはずで、だとするとその相手は、映画の企画については門外漢である壱護が絡んでくるんじゃないかな、と。

なにより、アクアのヤバさに最初に気づくのは、やっぱり壱護であってほしい、というのもあるけど。

実際、そのことを今回の最後でミヤコに諭しているわけだしね。

ということで、次回から、本格的に映画製作編に突入かな。

ただ、どうやらクランクイン直前にアクアが一度倒れそうだけど。

そうなったとき、アクアが吾郎であることを知っているルビーがどう動くかだよなぁ。。。

ていうか、傷ついたアクアを、ルビー、かな、あかね、の一体誰が癒やすのか?

まさかその役割をミヤコがやるのか?って気もしているけどね、今回のシフトチェンジから。

てか、いい加減、能天気になっているルビーをどうにかしないと、マジでアクアが自滅しそうだな。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ワンピース-ONE PIECE- 第10... | トップ | 七つの魔剣が支配する 第11... »

推しの子」カテゴリの最新記事