サザンクロス街道を北上して(2012年10月19日地図参照)首都アンタナリヴへ入る予定のところデモがあるということで当日の観光を中止し、急遽予定外の近郊の農村Masimpie Feranana村と小学校を訪問することになりました。勿論、観光客は訪れたことのないところです。
校門ですね。300人の児童が学んでいます。
ベレンティからフォードファンへの帰り道、行きと同じフェリーに乗る予定が河の増水で渡れなくなり、このように工事中の橋を徒歩で渡りました。当然車は渡れませんのでフォードファンから別の車を呼ぶということになりました。
2013年6月25日にブータンでは交通信号ないと紹介しましたが、マダガスカルにもありませんでした。したがって?交通ルールやマナーもないようで一度交差点で車が向かい合いお互いが譲らないので20分ぐらい?にらみ合いが続いたことがありました、
料理と対照的なインフラについては添乗員の染谷さんのメモをそのまま引用させていただきます。
「ひたすら悪路、1950年代にフランス政府の手により作られた国道1号線ですが、全く手入れがされていないため穴ぼこだらけ、さらに本日は雨ということで水たまり(池?)はあるし、道はぐちゃぐちゃだし」
これはフォードファンからベレンティへの道でのことです。写真はこの道の河をフェリーで渡るときのものですが、よく見れば橋が見えますね。これは工事中で渡れないとのこと。
旧植民地国で旧宗主国がフランスの場合、料理は美味いがインフラは駄目、イギリスの場合、料理は不味いが、インフラは良く整備されていると話を聞いたことがあります。世界各国を旅行していてなんとなくその話にうなずくことはありましたが、今回ほどそれが的中しているように感じたことはありませんでした。
このように洒落ていますね。
2013年1月6日に記載した曽野綾子さんの小説の舞台となったアンチラベの町を紹介します。
アンチラベは標高1500mの高地内陸部にある人口18万人マダガスカル第3の町です。町は賑やかで活気に満ちていました。魚の干物が目立ちました。海の魚ではなく多分近くにあるラヌマファナ湖の魚でしょう。