100倍楽しむ海外旅行  時々国内旅行

89
歳(終末期後期高齢者)のジジイの53

回の旅行103ヶ国を100倍楽しんだ話 付録で時々エンディングノート

「スイス」編 ツェルマット・ウインパー・マッターホルン2

2020年07月04日 07時48分02秒 | スイス
自由時間に山岳博物館に行きました。切れたザイルがありますね。この博物館に出かけたのは私だけでした。なぜか、同行者の皆さんはウインパーについてご存じなく興味もあまりないようでした。添乗員からもウインパーについての説明もなかったので私が「ウンチク」を傾けたところ添乗員から「教授、講義は終わりましたか」と皮肉られました。翌日添乗員からツェルマットを去るバスの中で説明がありました。何か本を読んでいる感じでした。座席に置いてあったので見るとそれは江戸川区立図書館所有の「地球の歩き方」でした。
 ついでにもうひとつ余談話。
 博物館を出てレストランに行きました。そこで料理と赤ワインを注文しました。ところが隣にいた人が(日本人ではない)「NO,No」といいました。どうやらその料理には赤ワインではなく「白ワイン」といっているようでした。そこでわたくしは忠告に従い白ワインにしました。
 記憶力の悪いのが自慢のわたくしの24年たった今も忘れることのエピソード?の二つでした。

「スイス」編 ツェルマット・ウインパー・マッターホルン1

2020年07月01日 08時03分26秒 | スイス
ツェルマットに到着しました。ツェルマットは名峰マッターホルン観光登山の拠点地です。
 少年時代確か中学生の時、ウインパーの「アルプス登攀記」を読み感激しました。当時から病弱であったためマッターホルン(標高4478m)に出会うことなど全くあきらめていました。勿論今回再読しました。悪天候のため展望台のゴルノグラードでは見ることができませんでしたが、途中の山岳鉄道の窓からその雄姿に出会い大感激でした。
 しかもチェルマットでの宿泊がウインパーの定宿ホテル・モンテローザということでこれまた大感激でした。
 ここでご存じない方のため、簡単にウインパーについて紹介しておきます。彼は1840年ロンドン生まれの英国人です。アルプス登山でさいごの登攀不可能といわれたマッターホルンを1865年にこのウインパー征服したのです。「苦闘6年、七たびにおよぶ敗退にもめげず、とうとう彼は目的を達してマッターホルンの頂上に立った。しかし下山にまもなく悲劇は起こった」(岩波文庫「アルプス登攀記下」のカバーより)
 その悲劇とは下山時にザイルが切れ7人のうち4人が転落死したのです。
 写真はウインパーの初登攀60年を記念するためイギリス山岳会1925年に送られたウインパーのレリーフでホテルモンテローザの道路沿いにはめ込まれているものです。


「スイス」編 氷河特急 サンモリッツ→ツェルマット 7

2020年06月28日 07時56分07秒 | スイス

車内での昼食です。美女軍団に囲まれて「ヤニサガッテイル」わたくしの紹介ではなく、皆さんが手にしているワイングラスの紹介です。下の写真のワイングラスです。氷河特急名物「傾きワイングラス」です。わたくしはめったに土産物は買わないのですがこれは購入。

「スイス」編 氷河特急 サンモリッツ→ツェルマット1

2020年06月25日 07時48分16秒 | スイス

1996年8月30日~9月8日に「ヨーロッパ三大名峰とアルプスハイキングを楽しむ旅」というツアーに参加しました。
 サンモリッツからツェルマットまで世界的に有名な観光山岳列車、氷河特急を楽しみました。スイスを代表する山岳リゾートを結ぶ291キロメートルの区間を約8時間かけて結ぶ特別列車です。最高地点2033mのオーバーアルプ峠を越え、7つの谷、291の橋、91のトンネルを抜けて走ります。平均時速は約34kmになるため、「世界一遅い急行(特急)」とも言われています。2010年7月23日に事故があり日本人観光客が死亡しました。

「世界の景観、風景」編 氷河、雪山の巻 スイス22

2006年08月29日 08時58分45秒 | スイス

 展望台を降りてユングフラウヨッホを背景の写真です。 

 コマーシャル&お願い 

 先日「お墓」編の追加をしましたが、2005年11月11日の「お墓 アイルランド」を未見の方にはぜひ見ていただきたいのです。日本のガイドブックに紹介されていなく観光ツアーのスポットでもないのですが、貴重な画像?なのでぜひご覧いただきたいと思います。お願いします。