明日25日に90歳になります。幼少時より病弱(小1年腎盂炎、小3年肋膜炎)18歳で発病今日まで悩まされているリュウマチ。その後、盲腸炎、扁桃腺炎、胆嚢炎、白内障、脊椎管狭窄症、大腸がんを発症、現在肺がんの疑い(精密検査拒否)、などに悩まされ90歳まで生きてきました。
3か所の職場を転々としました。そのうち2つの職場で労働組合を結成しました。そのうち1つの職場で解雇されました。お節介労働組合結成は3回。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e2/e1eae27a77a246131c095fcd5ea0ffff.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9f/920ba9d3ea434a3c1af96f5f620eb224.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e2/e1eae27a77a246131c095fcd5ea0ffff.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9f/920ba9d3ea434a3c1af96f5f620eb224.png)
兄弟姉妹なしの90年間の内66年は全くの一人生活、結婚生活は6年子供は1人、しかし、チェコのプラハで30歳で自殺。現在、音信のある親族知人は皆無。どう考えても幸せの一生とは言えません。しかし本人は「自分は意外にラッキーな人生だったかも」とも思うことがあります。
何はともあれ、60歳から85歳にかけての103ヶ国53回の海外旅行は最大の幸福の時間でした。
昨年末から老化が急速に深化して自転車には乗れなくなり歩行もかなり困難になり、ゴミ捨て場への往復100mがかなりの重労働です。食事は自分で料理しますが台所に立つことがかなり苦痛になっています。材料は生協に1週間に1度電話をして配達してもらっています。
要介護1の認定を受け、訪問介護で週に1度1時間で掃除などと、生協で購入できないものなどを買ってきてもらっています。そして「予防型通所介護サービス」に週2回(1回3時間)通っています。
暇つぶしはこのブログと日本棋院のネットでの碁打ち。以前は4段〰5段、今は3段。仲邑菫ちゃんを応援しています。山下敬吾9段の幼少時代の可愛い面影を忘れることができません。
読書は極度に減少。1年ほど前までは1年70冊前後(最近では小説類はあまり読まない)
晩酌は毎日。週3回日本酒(1回360㏄)週4回ワイン(1回2分の1ボトル)
冒頭写真は生後32日体重1貫5匁の私です。